円ドル / ドンドン良く鳴るほっけの太鼓
「Baiduウェブ検索 - ほっけの太鼓」
http://www.baidu.jp/s?wd=%E3%81%BB%E3%81%A3%E3%81%91%E3%81%AE%E5%A4%AA%E9%BC%93&cl=3&tn=searchbox&ie=utf-8
ドンドン高くなりそうだから早めに「安いうちに買っておこう」でみんな集中して円高が急加速していたわけで。行きすぎて円高日本、景気おかしくなるぞと「先安感」が始まれば、「安くならないうちに(高値で)売っておこう」とみんな集中して円安に急カーブ切って行くわけで、
超短期にはナニだが、中長期には、来期の想定円ドルレートを低く設定してそれでも利益が出る体質を作ろうとし始めた「トヨタ」さんみたいに一層競争力を増すことにつながるわけだから、円高の是正はアンマシ早く来ずに「ナマスも用心して吹くぐらいに、やけどのショックを身にしみこませて欲しい」わけだ。でも88円から90円あたりへとなんか「先安恐怖」から円は売られはじめそうな気配が見えるな。
それでも通年で赤字決算するトヨタは、あつものに懲りて一層努力するだろうから2年後くらいにはビッグ・ワンとその他みたいなことになってるだろう。
円ドルは当面心配しなきゃレベルかも知れないが、それに対応しようとすることで体質強化や業界再編やで、日本にはアンマシ関係ないとスルーすることでなりそうになってた周回遅れが回避されることになって、日本製造業ウマーな結果になると思う。ウマーに転換できるぐらいの糊代(のりしろ)(内部留保)は持ってるわけだから(持ってるんだよね?)。
当座は苦しいが、今のたうち回れば「だんだんよく鳴る法華の太鼓」って具合だな。
-------------------------
みなさまが大不況が来ると騒ぎはじめた時には「今、不動産から不況脱出しようとしている」と書き。トヨタ大変と騒いでいる時「これは体質強化のために吹いた神風だ」と書き。そういうのって評論家的なひとが言ってるべき事だと思うんだが…
「6:の続き。J-R_E_I_T今日が正念場だぞがんばれーー
金あまってる人は日本の不動産関係何でも良いから買いにはいってください。不況から離陸する手がかりになるんだよ(相当いびつな離陸だけど)
投稿: 本人 | 2008年12月18日 (木) 12時51分」
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-c05b.html
| 固定リンク | 0
コメント