金融危機を分かりたい
現在進行形の金融危機はその都度説明されているんだが全体を簡潔に表す説明に出会ったことがないので、その都度ごとの説明に頷いていても全体像はナカナカ見えてこないんだよなー。と言うよーな事を「分かってるようで分からんなー」と。じゃあ自分で自分を納得させる説明を考えなきゃと。もう遅いけど…
現在起こっているのは
実際の現金と帳簿上の現金の乖離が激しくなったのを修正する作業。
ひとつの現金が複数の帳簿にプラスとして記載されているので、妥当な数の帳簿だけ残してあとの帳簿に記載されている(仮想の)現金をなくす作業。
なんじゃないかと。ひとつの現金が複数の帳簿にプラスとして計上されるのは売掛金の回収までの期間とかには普通にあるはずで、それがレバかかってふくらんで拡散しちゃったわけで、それのリアル現金から遠いものをはずしていく作業なんじゃないかと。
複数の帳簿に何重にもプラスとして計上されちゃったのは信用保証(与信)がついたんでできたわけで、信用保証がいい加減だったんで。つーことで
与信の適正化の過程
である。という言い方でも良いかも知れないが。やっぱわかり易く
「リアルマネーとバーチャルマネーのすり合わせ」
あたりが良いんじゃないかと。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント