« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

公安は見ていた。 麻生亭訪問

低気温のエクスタシーbyはなゆー: 〔動画〕麻生邸見学「デモ」主催側は警察官と事前打ち合わせ
http://alcyone.seesaa.net/article/108725221.html

-------------------------
ここに来る人はもう知ってるだろうが。一応ナニをナニして。でこの警察との打ち合わせを「公安のタコ坊主」が見ていたよってのが↓。「お宅のみなさーーん」「あなた方の味方のアソーです」(うひ
-------------------------
低気温のエクスタシーbyはなゆー: 麻生首相私邸見学「デモ」逮捕は「だまし討ち」との映像分析
http://alcyone.seesaa.net/article/108737493.html

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

続: 最近の「円」にまつわる下手な考え

鳥の使命: 最近の「円」にまつわる下手な考え
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-c8b8.html

の続きなんですが、急激な円高の説明で「円キャリーの巻き戻し」もあるんだと言われていますが、ワタシャとても懐疑的なんですよ、そもそも巻き戻す元になった円キャリーってのがあったんだってのが信用できないんです。ってのは円キャリーで円(E)を借りて高利回りのどっか(D)で運用した場合、円(E)は(D)に置き換わった時点で浮いちゃうんです。すると円(E)が売り圧力になって円安が起こっていた、ってのが円キャリーで円安加速の原理らしいんですが、浮いた円が売り圧力になる前には円は借りられてるんですね、つまりツーペイしてるんです。

円キャリーが円安を加速する事態はなかった  はずだ。

円キャリーの巻き戻しで円高ってのも他のモノ(D)から円(E)に戻すために円が必要になって円買い圧力が出て円高の理屈らしいが、モノ(D)を円(E)に戻す際に円買い圧力は出てもそれを日本の金融機関に返した時点で円(E)は売られてるわけで、つまり「行って来い」で「ツーペイ」なんですよ。だから

円キャリーの巻き戻しで円高が加速する事態はない  はずだ。

って事でいいですよね?
-------------------------

で、ですね。コモディティがね。ま、石油がね大下げした途端に円高ですよ。あそこに向かってた金が円買いに流れ込んできてるんだと見るのが妥当じゃないですか?だとしたら敵の資金量は巨大ですから日本政府が何やったって勝ち目はないですよ。ってか円の総量はそんなに大きくないんで大騒ぎをすれば短期だし、長持ちさせたければ値幅は小さくしないといけないしだとおもうんですね。大もうけをもくろんでるジャブジャブさんだから短期に強請ってそれ以上は無理だとさっさと見切りをつけられて、ジャブジャブさんは別のターゲットを探し出してそっちに行でしょうね。

それはどこか?円に飽きた頃に世界情勢が落ち着いてれば世界へ、まだ揺れてれば日本国内へ。ですね

-------------------------

前半の円キャリーの部分。マスコミ経済部さんは庶民をミスリードした反省文出してくれるんですかね。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

異常潔癖/騒ぐ場所が違います

健康上全く問題ないレベルのメラミンが検出されて製造会社が回収したってのはその企業の姿勢が現れる姿で「事件」じゃなくて、どっちかって言うと「美談」なんでないのか?いや、食べても良いのを捨てるんだから美談じゃなくて反社会行為か。そういう「実害のないモノを捨てる企業があります」という糾弾をすべきであって「メラミンが検出されました」と騒ぐのは騒ぐ場所が違うんじゃないかと思うんだが。

健康上まったく問題ないレベルなんで自治体がもらい受けて学校給食とか病院給食とか(ホームレス等の)生活支援に回して無駄が出ないようにすべきじゃないのか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

最近の「円」にまつわる下手な考え

円が独歩高になってますが、これって他の通貨が流通不全にならないように供給量を増やしたから水増しされてお札一枚の価値が下がったって事の表れでしょ?だから景気が安定して欧米がお札の回収を始めたら段々と円高が改善していくはずで

例の自動車大企業の今下半期の想定円ドルが105円だとか。100円になると日本の製造業はたち行かないとかだから、今までは他通貨の供給過剰問題で他通貨安、今度は日本の産業不振で円安に振れるわけで

今が「振れ過ぎやすい」一方だから、「振れ過ぎやすい」他方を待てば良いんじゃないかと。でも、それがいつになるとか、戻し幅が従来の水準と比べてどうとかはなかなか難しいモンがありそうな…

他通貨の供給過剰のまま日本の不況が来てどっちもどっちの負の連鎖で、縮小傾向だから、そこんとこをうまく拡大傾向に戻さないと。てのは高度に連鎖した先進国病だから、従来の輪からはずれてた(中進、後進)国の消費拡大をはかってそれをてこにして回復していくしかないんじゃ無かろうか。

てな事をつらつらと考えつつ、円ドルひでーなーと眺めているわけです。

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

10/22 NHKニュースに関するアレ

お題その一

NHK(国谷さんの)クローズアップニッポンで太陽電池がナンタラをやってたらしいんだが。スペインでは大規模が国策でアレでナニでしたとか。で、日本には使われてない農道空港とかあるじゃないですか(笑

お題その二

で、NHK夜8:45で関東ローカルニュース「脳梗塞の状態で出産した人が受け入れ病院見つけるのが難しい状態でどこかに入院したが3日後に無くなりました」と見たすぐあとの9時のニュースのトップで同じニュースを見せられた私は、即電源断ですね。オマエらの番組間の連携不手際で私の時間を無駄にされてたまるか。貯まらないんですよ、むしろ目減り…

そんでその件は今月の4日に入院3日後の7日に亡くなっられた件で、それを今10/22に大々的に報ずるのは何なの?って感じ。おまけに某日新聞夕刊にもデカデカと。誰が何を意図してマスメディアにエサとして与えたの?

与えられたエサをイヤイヤ報じなければならないおじさんが、天然か抗議かの ヘタックソ なコメントなのは同情に値するのか迷惑なのか…

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今買えばヒーローになれる

週末持ち越し恐怖症が治まって、先週金曜は前日高で終わって、よかったよかったと思ってたら、金曜ニューヨークダウは下げてしまった。日本では治まったかに見えた週末持ち越し恐怖症は米国ではまだ続いていたわけだ。で、それを受ける月曜がもうすぐ始まる。こわいなー。

で中東や中国が一生懸命アメリカを支えようとしている時に、アメリカ人であるビル・ロジャーズって人は「アメリカはもーアカン。」「やっとかめ」とか言ってドルにさよならしたんだが、世界がナニしてる時にそれってどうよ。大げさに「きゃーー 逃げてー」とか叫ばずに、逃げるなら一人で静かに逃げて欲しかったんだよね。

それに比べて昨日のカリスマ投資家バフェット様は偉かった。「わたしゃー安くなった米株をおいしくいただいています」とか言って、下げ始めた株価を押しとどめてくれた。しかしそれもかなわずニューヨークは午後には下げ始めて最後は下げて仕舞ってしまった。でもね、米国投資家の心の奥にあった「これは常軌を逸した安値圏かも知れない」って気持ちにチカラを与えてくれたのは間違いないわけで、回復にはえらーいながーい時間がかかるかも知れないが、その回復なった十五年後に、端緒を作ってくれたのがバフェット様だとみんなが褒め称えることになるに違いないんだ。国賊はジムロジャーズでヒーローはバフェットだと。

で思い出すのは鳥の使命: みんな飛び込んでいますよ。だ。
バフェット様の脳内で快楽物質大量分泌されるように、またその他の投資家が積極的になれるように、いまアメリカ人に対して全員で言わなきゃいけない。

「今買い進めばあなたは英雄ですよ」

って。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

金融立国アイスランドがすごいらしい

昨日のWBSでアイスランドが金融立国で繁栄したが没落したってやってたんだが、その映像に出てきたうら若き女性が全員見事な白色皮膚人(脱色系)で、思い出したんだが、どっかにブロンドマップってのがあって、ヨーロッパ各国のブロンド比率が何パーセントかってやつで、どこで見たんだったかなと、いや手元にダウンしてあるはずだと。日照の紫外線とメラミンの関係じゃなかったっけ

Blondemap

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

前田雄吉議員は、この動画にある様に痛烈に創_価批判をし

阿修羅掲示板: ネットワークビジネスとソ_カをナニしていたらしい。

前田雄吉議員は、この動画にある様に痛烈に創価批判をし、矢野元公明委員長の様に家族も嫌がらせを受けていた ブッダの弟子
http://www.asyura2.com/08/senkyo54/msg/731.html


| | | コメント (2) | トラックバック (0)

ロスに行ったらさようなら

やってもかまわないことだが、しょっちゅうやることでもない。てな事をラジカルに考えて突き詰めたら、誰をという区別もすべきでないのだと。ラジカルなんだから。そして誰をという区別をしていないという証明をするためには… … ロスに行ったらさようなら。

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

他国で始まった自国の問題

をいをい。恥ずかしいナー。G7で「赤い顔で来ている人がいる」とか指摘されちゃうんだぞ。ま「狸のお面をかぶってきているヌカカがいる」というより恥ずかしくないかな。どっちもどっちだなー

生保倒産。金融庁何やってたんだよ。今は(酒)だろ。そして酒のご機嫌取りの役人だろ。オマエら全員消えてくれよ。ま、北海道は自民全滅とかアレで(酒)は消えてくれるかも知れないが。

アッチの話とは別に、国内でアソーはだな「黒字倒産はさせない」と宣言しれ。効くと思うぞ。

「税金を払ってくれてない企業に責任感じる筋合いはない」とかついでに言って税金対策封じを一緒にやっておけば二倍お得だろ。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

題をつける気力もない

ヒトの祖先はレミングだった。

物々交換時代がはじまる。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日WBSの笑った部分

金融恐慌に関する話で

小谷さん「こんどのGセブンでも、日本の経験を説明すれば」

すかさずフェルドマン電波

    うまくやればね

うまくやれないのが日本人なのをよーくご存じのようで(てへ

-------------------------

鳥の使命: 話題作りは計画的に
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_35d4.html

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

続々)円の行方

鳥の使命: 円のゆくえ。を書いたのが 

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

質には質がある(下には下が)

ひー。円ドル100円台に入っちゃったよ。質への逃避の一環だと。そんだけ質が高いとみられてるんだろうが、そのくせに金融市場崩壊状態。これでも世界では良い方だと。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

選挙は遠くなりにけり

四街道市長選 と 石川県の羽咋市長選 で自公推薦候補が負けるという週末だったようです。国政選挙ができる状態じゃないようですね。メディアのソ_カ援軍にもかかわらず参院で矢野絢也氏の証人(参考人?)喚問ができそうですね。それをいやがってるのはソ_カだけですよ自民は大賛成ですよ。アレと組み続けるぐらいならミンスに渡した方がまだマシだってほとんどの自民議員は思ってますよ。

低気温のエクスタシーbyはなゆー: 〔確報〕四街道市長選で自民公明推薦の現職候補が落選 
http://alcyone.seesaa.net/article/107655508.html
とその次の記事を見に行ってくださいな。

ついでにこんなのも

公明「ばい菌みたいなもの」=民主・石井氏【時事】 ブッダの弟子
http://www.asyura2.com/08/senkyo54/msg/418.html

↑URLおかしかったのを修正。10/07/00:05

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

下半期が暗く始まった

ついこの間「R_E_I_Tのゲロ下げ」があって、原資がたりなくて買いそびれたんだが、あのとき買ってたら、一層のゲロ下げで損を拡大してるところだった、アブナイアブナイ。でもそれ以前のがぞっとするような状況で、なんで後半期に入ったばかりでこうなの?って状況。円ド_ルも105円106円でナニしてるのになぜかそれ関係がゲロ下げで、

と言ってるうちに米系の切り売り物件が(AIGとかワコビアとか、リーマンの残党とか)好調に捌けているようで、当初の投げ売り体制が過ぎれば安定して「上」を目指していくんではないかと。でもそれまでワシの胃はもつのか?安定剤でも処方してもらいに行った方が良いんじゃないか?そうだ、ねらいは大衆胃腸薬の株だな。

でもなー。もう弱り切ってると思ってたら、まだゲロ下げする体力が…

メディアのみなさまも「一面トップ」で煽ったりせずに、静かになま暖かく見守ってやってくださいな。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

ネット・ブックを仕入れた件

EeePC 901なんだわさ。Eモバイルの通信カードとセットでなんと9980円ぽっきり。Eモバの初期費用が2350円ぐらい。データー通信月額が2900円ー6880円。2年縛り。(ちなみに701シリーズだとEモバセットで100円だった)

で自宅帰って充電。案の定Eモバほぼ圏外。有線LANでつなげば快適。キーは小さめだけど慣れるというかもう慣れた。MS-IMEのキーバインドがよーわからん。USB光学マウスが最初からついている。画面解像度は800*600、1024*600、1024*768の三種類から選べる、おじさんの場合は一番見やすいやつだな。

HDDに該当する部分が12Gしかないんでいろいろインストールは様子見ながら。ATOKがほしい。ブラウザはFirefoxにとかOpenoffice.orgも入れたいとか。フルセットのWinXPなんで。

わがザウルス君の代替君としては性能的に大進歩なんだが、大きさがなー。なれるよね。ツーことで圧倒的にエコなんで自宅でもこっちがメインでデスクトップはややお休みかもしれない。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »