« 雑記/芋焼酎がお米だった件 | トップページ | 時粉会計/日米粉ではがれた虚飾。 »

政府プロパガンダにつるむメディア

きのう(9/13)の紙の朝日新聞朝刊に「税から逃れるサラリーマン」って特集?記事があって、

高給取りのサラリーマンがワンルームマンション経営もやってやそれに関わる経費を控除させて節税してますよとか、社員だったのをやめて個人事業主として同じ仕事を請け負えば必要経費を落としてウマー、だとか。そういう「うまいこと」やってるずるいヤツらがいますって。

で、最後にと言うか余白に「納税者の不審解消急務」とあってこういうのはクロヨンの有効活用だから所得税をちゃんと取るためには「クロヨン問題」をなんとかしなきゃいけませんぜ。とかね。

で、俺は思ったんだよ。クロヨンってののほかに「トーゴーサンピン」ってのがあったじゃないかと。一番節税しやすい職種が政治家で所得の捕捉率は一割ですよと、「ピン」ですよと。

だけどこの記事ではクロヨンを使ってるんだよね。何らかの気づかいがあるんじゃ無かろうかと。新聞社の?いや記事を書かせた官僚の…

よーするにこの特集記事は財務省の「財政健全化」への協賛記事なんだな。だから政治資金あたりに手はつけないから、収税率を上げましょうねと。

でもたぶん財務省の世論誘導ねらいは裏目に出るんだよ。うまくやってる人への嫉妬と怨嗟が蔓延するかと思いきや、そういう手があるんなら俺もやろうって。来週から週刊誌は「ケース別、節税術」のオンパレードになるんですよ。おじさんの週刊誌も、オバサンの週刊誌も、おねーさんの週刊誌も「資生堂は経費で落とせ」とかね。健康雑誌に至っては、自己負担ゼロの医療で安心老後さ。

| |

« 雑記/芋焼酎がお米だった件 | トップページ | 時粉会計/日米粉ではがれた虚飾。 »

メディア論」カテゴリの記事

蛇足と愚問の日々」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 政府プロパガンダにつるむメディア:

« 雑記/芋焼酎がお米だった件 | トップページ | 時粉会計/日米粉ではがれた虚飾。 »