« 四川(死線)を分けたもの | トップページ | 阿修羅掲示板:検証が期待されるイラクでの自衛官犠牲情報 »

兵を語るべきか

↓の件なんですが。私としては特に言わなきゃならないことがある感じがしないんですが、ここにおいでいただいた方の中には「この人は一言有ってしかるべきだ」と感じられる方もいらっしゃろうと推測されるわけで、お客様の期待に応えるのも家主のおもてなしと…

-------------------------

JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」の地形カメラによるアポロ15号の噴射跡の確認について
ってJAXAのニュースリリースが出て今NHKニュースキャプ待ち待機してるんだが。上記サイトでは(図3)(図4)(図5)あたりが問題なわけだが。

(図3)に関しては使用前がなくて使用後だけで「これが証拠だ」と言ってるわけで、JAXAってのは論理的な展開力がないところのようで。

(図4)の「アポロ15号の着陸前後の着陸地点の月面の変化」の画像と(図3)は整合性がないわけで。

(図5)に関しては論評を保留させていただきたい。

-------------------------

総論としては、これまでの「かぐや」の画像を見て旗色悪いなと思ってたんだが、まだまだどうして。

着陸船が月離陸後3時間半ぐらいで母船とドッキングしてるんですよ。どうしちゃいます?
-------------------------
当サイト内関連記事はカテゴリー「アポロ」↓クリックでまとめてごらんいただけます。

| |

« 四川(死線)を分けたもの | トップページ | 阿修羅掲示板:検証が期待されるイラクでの自衛官犠牲情報 »

アポロ」カテゴリの記事

コメント

使用前がなくて、は「月の石」も同じ。米ソ以外誰も知らない状態で「これが月の石だ」と。米ソすら知らないのかも…

JAXAのサイトでは↓なんて言ってたわけで、ないはずのクレーターを見つけたと、そのあたりの大人の事情を説明して欲しいものだ
-------------------------
ロケットでできるはずのクレーターがない - 第3話 人類は月に行っていない!? - 月の雑学 - 月を知ろう - 月探査情報ステーション
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/blast.html

投稿: 本人 | 2008年5月20日 (火) 23時46分

今回発表された映像は、うさんくささ満載の「痕跡映像」ですね。
それに「かぐや」に搭載されているレーザ高度計および月レーダサウンダーの機能を応用すれば、アポロ計画で月面に置いたことになっている「レーザー反射板」の存在を確認することなど、簡単に出来ると思いますが。

投稿: スパイラルドラゴン | 2008年5月21日 (水) 04時32分

今回のニュースリリースは
1:地形カメラのデータ
2:そのJAXAによる解釈一例
という2段構えになってるわけですよね。

メディアリテラシーとかテキスト・クリティックとかが重要なわけで。査読とかも意味同じか。

大本営発表に幻惑されて万歳クリフから飛び降りたりしないように、アッチから来たオレオレを無警戒に信じないようにしないとね、と忠告してあげたい人をネット上で大勢さん見かけましたね。

投稿: 本人 | 2008年5月21日 (水) 22時21分

oooooおおおおお、おいおいおい
オルドリンの足あとがアレだったわけなんだよね。じゃあ11号の着陸船の足もとは微塵が吹き飛んだ状態になってる気がするんだが、そうなってたっけ?

そもそもオルドリンの足あとがついた土って(自然科学的には)どういう状態のものなんだ?

投稿: 本人 | 2008年5月21日 (水) 22時31分

>着陸船が月離陸後3時間半ぐらいで母船とドッキングしてるんですよ。どうしちゃいます?

なんだが月上空を周回する母船(司令船)は舟型多円錐図法 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=%E8%88%9F%E5%9E%8B%E5%A4%9A%E5%86%86%E9%8C%90%E5%9B%B3%E6%B3%95&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox
みたいに回ってるわけで再離脱した着陸船がちょうど良い位置に来るのに時間はあってたんだろうかね?

投稿: 本人 | 2008年6月 5日 (木) 00時53分

最初に"かぐや"が最初に"15号の噴射跡"を撮影したわけではないので、今回のニュースは私にとっては当たり前の出来事です。
(クレメンタインが既にこの痕跡を撮影しています。)
月面反射板やサンプルなどを仕込むには何らかの無人探査機を送り込む必要があったでしょう。
15号はそれらの目的に使用され、それが今回"噴射跡"として"再"発見されたのだと考えます。
で、地形の一致ですが、ルナオービターで既に10m単位の等高線が入った地形図をNASAは15号打ち上げ前に持っていました。
家具屋の観測結果がどうだろうとこれも一致していて当たり前なのです。

私は否定派ですが、鳥さんの信念を揺さぶってしまうかもしれない情報も欠いておきます。
ドッキングについては、ランデブーレーダーというものを使用したと説明されています。

最後にこれほど15号で大騒ぎするのなら何故11,12,14,16,17号の跡地に何も観測されないのを不思議に思わないのでしょう?
15号はクレメンタインとかぐやにより観測されましたが、他のアポロ着陸地点は、アメリカ・日本・ESAのどの探査機によっても確認されていません。
15号であれだけド派手な着陸跡が確認されたなら他のアポロもあるはずなんですがね。。。。。


投稿: | 2008年6月22日 (日) 00時08分

あ。どもです。自分のブログでコメントがない、相手にされてないとアキバに突撃したナニもいますが、ワタシャお気楽なんで…

クレメンタインの撮った絵って黒点ですよね。かぐやが撮ったのはほかより明るいヒトデ型。この類似を想像するのが私には難しくて。いとしのクレメンタインのはあくまで位置が一致したところに黒点があったってことで。

次に再ドッキングの周辺を確認なんですが、
アポロ マニアックス : アポロ11号の飛行
http://apollomaniacs.web.infoseek.co.jp/apollo/flight11.htm
の124:22:00と次の行125:19:35までの59分ぐらいで狙った軌道にちゃんと入れてるんですよ。

で狙った軌道ってのが
母船から着陸船を切り離し(100:39:50)てから再ドッキング(128:03:--)まで経過時間は28時間24分なんですね。90分で月一周すると、その間に司令船は月を19周ぐらいしてるわけなんです。たとえばチョトずつ軌道がズレながらだと一周ごとに20度弱ずつずれれば19周でまた着陸船の上に来られるわけです。(緯度か経度か片方だけ考えてですが、両方考えれば気が遠くなるような)
なわけです。

しかもその28時間の間に軌道要素を正確に決定する手段はなんだったのか?

よく分からない軌道要素に対して正確に軌道投入したってのはなんなのか?

-------------------------
とか、何を疑問と感じているのかも自覚できないまま疑問形はふくらみ続けるんですよ。

JAXAのかぐや画像ギャラリー
http://wms.selene.jaxa.jp/
に17号の着陸地点の地形カメラ画像が出ましたね。同じ地形カメラでもハローは見えてないけど。

愛しのクレメンタイン - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%84%9B%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox

投稿: 本人 | 2008年6月22日 (日) 22時09分

あ。すんません。ランデブーレーダーの件をとばしてました。

ドッキングの最終段階で相互の位置確認のためには有効かも知れないんですが(でも目視の方が効果的かも)その前に母船の軌道要素に合わせなきゃいけないわけですよね。

それは(その時点では はるか月の反対側あたりを飛んでる母船の)事前に計算された軌道に投入するって事で、レーダーで相手を確認しながら軌道に移動するって事とは違うわけですね。
-------------------------
相対的にイージス艦をレーダーで見ながら衝突回避するんじゃなくて、絶対的に計算されたイージス艦が異次元から出現する位置を回避しておくってイメージかな。

投稿: 本人 | 2008年6月22日 (日) 23時46分

えと、5図。15号着陸地付近の地形がピッタシは出たんだが。続いて17号着陸地点付近の地形がピッタシは出てこないんだよね。

へんなのー

投稿: 本人 | 2008年7月14日 (月) 00時49分

>なんだが月上空を周回する母船(司令船)は舟型多円錐図法 - Google 検索

ってか↓毛糸玉イメージでいいんじゃないか?
毛糸玉 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%AF%9B%E7%B3%B8%E7%8E%89&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox

投稿: 本人 | 2008年8月16日 (土) 23時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 兵を語るべきか:

« 四川(死線)を分けたもの | トップページ | 阿修羅掲示板:検証が期待されるイラクでの自衛官犠牲情報 »