世界標準と微妙に違うくない? 1
今日のお題は「両横綱、土俵でにらみ合い」なんですが。
以前ボクシングで「タイソン」とか言うやつがいて相手をノックダウンした所に「トドメ」を刺しに襲いかかってて、それは有名コーチのナントカさんの方針で、ライオンは兎を狩る時も全力で手を抜かないんだとか、ま、美談の仲間扱いだったんだが
今回。白青問題では、格闘技が闘志むき出しで、奥ゆかしくなかった、のが非難されてるわけだ。しかし世界標準では戦う時は本能がむき出しになるぐらいじゃないと結局八百長になっちゃうよと、ナーナーで余裕があるような闘争はコロシアムにはなじまないよと。
ガチンコやったら八百長が出来なくなるジャン。って事なんだろうなと。せっかく政治的正しさに関する感性が異なる欧州勢をうまく取り込めた可能性のある場所で、ソレを台無しにするガチンコはまずいよと「横審」さん達はブーたれたわけなんだろうな。と
「八百長」を温存するために、節度が求められているんじゃなかろうか。
君らはあくまで「白鳳」と「朝青龍」の「白青」であって、はっきり「白黒」つける立場にないんだよ。日本の国技「八百長」をなんと心得るか?
| 固定リンク | 0
「蛇足と愚問の日々」カテゴリの記事
- 「体制番」によって護持される日本という虚構(2009.11.19)
- ヒッキーに対価を払うべきか(粘着と時間)(2009.04.01)
- 簡保) 小泉もおわっとる (郵政(2009.02.22)
- アジア共栄圏 構想(2009.02.17)
- シンクロニシティ/同時代性/アメリカで(論理優先で)育った橋下徹やさかい(2009.02.10)
コメント
テレビで横綱の品格をウンヌンするんだが、日本人を品格から引きはがした最大の功績者がテレビなわけで、
投稿: 本人 | 2008年5月30日 (金) 19時29分