« 英系ファンドがJパワーをナンピン買い増し | トップページ | フリーチベットのふりをしなきゃ »

郵便(ビラ)の受け取り拒否は

asahi.com:ビラ配り有罪確定へ 被告ら「民主主義の危機」 - 社会

だそうなんだが、これって郵便局が配るダイレクトメールに対する態度が個別の住宅で違った場合はどうなるんだろうか?コッチの家は普通で、アッチの家では郵便お断りで、中には郵便お断り黒猫ヤマトのメール便はOK。とか。

つー事で、政治ビラ配る人も、間にワンクッション入れて郵便等配達業者を使うとか、アルバイトを配達に雇うとか書類上雇ったことにするとか、自分が政治活動家の顔と配達業者の顔(名刺)を使い分けるとか。

よーするに。
実体よりイデオロギーの方が大事な人たちが、自分で自分の首を絞めている図式なんだなと。

| |

« 英系ファンドがJパワーをナンピン買い増し | トップページ | フリーチベットのふりをしなきゃ »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

配達業者は配る文書の中身を検閲しないのが普通だから。

投稿: 本人 | 2008年4月12日 (土) 01時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 郵便(ビラ)の受け取り拒否は:

« 英系ファンドがJパワーをナンピン買い増し | トップページ | フリーチベットのふりをしなきゃ »