貴社の記者は汽車で帰社した
とりあえず別件で「谷深ければ谷亮子。山高ければチャップリン」とか言っておいて。
-------------------------
まだ読んでる朝日新聞に異常な記事があって。例のメタミドホスなんだが。asahi.com:市川のギョーザ、数個で致死の可能性 千葉県警鑑定 - ギョーザ薬物混入だな。
一ヶ月も過ぎたいまになって、混入量が違ってましたと。130ppmじゃなくて3000ppm以上でした。と。
極めて高濃度で、専門家は「(同じ濃度で汚染されたギョーザであれば)数個で死に至る可能性もあった」と指摘。製造工程で農薬が混入された可能性がさらに高まったとみている。
↑とか言ってるが高濃度だとどうして製造時に入った可能性が高いんだ?調理時に近いので残留量が多かったって言い方の方が説得力あるんじゃないか?
それによると、濃度は皮1グラム換算で約3.58ミリグラム(3580ppm)、具材1グラムでは約3.16ミリグラム(3160ppm)が含まれるレベルだった。この商品はギョーザ1個約14グラムで、1個あたりでは約45ミリグラム(0.045グラム)になるという。
だそうなんだが。普通、皮でいくら、具でいくらなら「総重量が14グラムだから混入量は45mg」じゃなくて「皮が何グラムでこれに何mg、具は何グラムだからこれに何mg。合わせて45mg」って表記が必要になるんだぞ。オヒオヒ科学的思考が出来なきゃ文系でも失格だぞ。前提条件の詰めが緻密だからギャグが当たるんであって、前提条件が滑ってると「と」学会に馬鹿にされておしまいだぞ。
「CO・OP手作り餃子(ギョーザ)40個」は完食されていた
「大人は5、6個、子どもなら1、2個で死んでいた可能性もあるということ」
ともあるんだが。子供が2個食べて残り38個を大人4人が等分に完食していたら、一人9.5個だ。↑「大人5,6個」を大きく超えてるぞ。その状態で子供より大人が早く退院している。
記者は自分が得た情報を精査しないのか?デスクはタダのお飾りか?科学記者は事後かも知らんが「全然だめだ。毒餃子食って一度死んでから出直してこい。」とかクレーム入れないのか?
| 固定リンク | 0
「メディア論」カテゴリの記事
- 虚報のフレームアップ(2010.12.05)
- 南北朝鮮砲撃合戦/ 自民とメディアが延焼を加速する対岸の火事(2010.11.25)
- 南北朝鮮砲撃合戦にみる日本の劣化の原因(2010.11.23)
- 電波シャッフル ナノ?(2009.05.17)
- 時代が変わったのか自分が変わるのか(2009.04.09)
コメント
別件の方なんだが。アメリカの時代が終わるとか言ってる人が多いみたいなんだが、アメリカは移民をドット入れてV字回復しちゃうと思うよ。
投稿: 本人 | 2008年3月14日 (金) 22時42分