« 冬のピリ辛麺 / インスタント | トップページ | デモインの大統領立候補者(Joni Mitchell-The Dry Cleaner from Des Moines) »

ボーカロイドの思い出 (Youtube追加/書き直し)

オジサン達にありがちな会話なんだが。

ネットで初音ミクとか知ってる?知ってる知ってる。アレってミスターロボットとちがうの?

しばらくあって全員が含み笑い。

「ドモアリ ガット ミスター ロボット」 「ドモ ドモ」 「ドモ ドモ」

Video Styx - Mr. Roboto - Styx, Mr., Roboto - Dailymotion 動画を共有する

-------------------------

スティービー ワンダーが口の中にマイクくわえ込んでとった歌(音)をボコーダー - Google 検索 とかで変換させてた時代だよね…

Stevie Wonder puts it down on the Talk Box. Yes he was the guy who influenced the great Roger Troutman to pick up the Talk Box. Author: biffstudd Keywords:  Stevie Wonder Added: March 8, 2006

↓必見リンク
YouTube - Broadcast Yourself


| |

« 冬のピリ辛麺 / インスタント | トップページ | デモインの大統領立候補者(Joni Mitchell-The Dry Cleaner from Des Moines) »

過程の事情」カテゴリの記事

コメント

ボコーダーとトークボックスってのは違うんだという

ボコーダーはあくまで人間の声帯で発声した音をシンセで変換

トークボックスは声帯の変わりにチューブから音を口の中に送って口の形を変化させて歌にする。だから声帯切除した人が人口声帯を喉に当てて声を出してるような状態だな。

つー事が今更ながら(30年遅れで)わかった

投稿: 本人 | 2008年1月 2日 (水) 15時14分

1/4朝日夕刊

NHKラジオ第2は今年後半から株式市況を「合成音声」で流すそうです。

市況状況なんて定形化できるやつなんで、テキスト打ちこんどいてロボット君が自動で原稿にして音声君が自分で発声しちゃうんでしょうね。ナカナカ32円高ですね。

投稿: 本人 | 2008年1月 5日 (土) 01時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボーカロイドの思い出 (Youtube追加/書き直し):

« 冬のピリ辛麺 / インスタント | トップページ | デモインの大統領立候補者(Joni Mitchell-The Dry Cleaner from Des Moines) »