自分の仕事をしない人たち
えとですね。私、夜9時台に晩メシくうんですよ。だからNHKのニュースは案外見るというか音がバックグラウンドで流れてるんですね。ニュースをBGMメシを食うおじさんなわけで、ハードボイルドだぜとか、しょぼい個食だなー、古色蒼然たるイメージの世界なんですよ。(イマイチイメージがつかめない人は「内藤陳」をググってみてくださいな。)
でね。NHKニュースで東京は今晩から雪が降るとか、あなたは来ないとか言ってるわけなんです。気象庁で観測機データ画面眺めてる人にはそう見えるのかもしれないけど、今東京湿度低いですよ、十分冷えてませんよ。(この段落のイメージがつかめない人は「アダモ 雪は降る」でググってください)
いや、これから冷えて湿度もあがって雪になるんだって?
あり得ないっす。
湿った空気が入ってくるなら、今風吹いてるはずです。前線通過に向かって風吹いてるはずです。でも本人達はどう思っているかしれないが風は吹いていない。民主党みたいなモンですね。
そんで、ここまでは前説なんです。
世の中には気象予報士って人たちが大勢さんいて気象庁のデータを独自に解釈して発表する権限を持っているんじゃないかと思うんですね。そのうちの何人かはテレビに出て気象予報や解説をやってる。そして今、全く降らないのが見えてる今、大勢さんのだれも「降りそうにない」とは言わないわけですよ。じゃああんた等の誰一人も不要な存在なんじゃないか。だろ?
落合野球がですね、年俸とかでコミッショナーの裁定を仰いだらコミッショナーは「迷惑だから来てくれるな、球団の中で解決しろ」とか言ったわけですよ。「気象庁に楯突けない」なら「ブッシュの前でしっぽ振ってた小泉」と同じじゃないですか。
いるんだったら、気象庁の部品としているんじゃなくて、自分でしかあり得ない自分としていようよね。最後は墓に彫ってもらうのかい?用済みになった気象庁の部品捨て場、とか。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- フレキシブルで正しい選択(2013.08.26)
- 円ドル大変/ 崖っプチに立つ人たち(2013.06.25)
- 辺野古ヘコヘコ辺野古ノコ(2009.12.16)
- 人品定めの儀(2009.12.15)
- 続/ ビラ撒き/ 暗黒舞踏に吸い寄せられる暗黒社会(2009.12.08)
「メディア論」カテゴリの記事
- 虚報のフレームアップ(2010.12.05)
- 南北朝鮮砲撃合戦/ 自民とメディアが延焼を加速する対岸の火事(2010.11.25)
- 南北朝鮮砲撃合戦にみる日本の劣化の原因(2010.11.23)
- 電波シャッフル ナノ?(2009.05.17)
- 時代が変わったのか自分が変わるのか(2009.04.09)
コメント
ということで雪降ってます。
気象予報士の皆様がご自分の信念に基づいて立派に仕事をなさってらっしゃるのがよーくわかりましたね。りっぱりっぱ。やんややんや。えらいッ。よっ大統領。
投稿: 本人 | 2008年1月23日 (水) 13時15分