« テレビ各社大幅減益の模様 | トップページ | 白人コンプレックスか? »

円のゆくえ。

よくわからないんだが

日本株は売られている。外資が売っているとすると、それで得た円をよその市場に持っていくために外国通貨に変える。つまり円は売られる。売り圧力が増えると円安になる。はずなんだが、そうなっていない。

外資は得た円を再投資準備のために円キャッシュで持っているんだろうか?
あるいは日本株を売っているのは日本人で増えたキャッシュポジションはタンス預金にしているんだろうか?

いや。現状は円高じゃなくてドル安なんだと。不安解消のためにドル供給を増やしているんでそう言うバランスは見えるんだが、でもやはり円はどこへ行っているんだろうか?コッチは日銀が吸収しているんだろうか?自分で調べに行く能力がないので他力依存するしかないんだが…(こ-ゆー時に (orz って使うんだろうか2ちゃん用語がよくわからない(orz

| |

« テレビ各社大幅減益の模様 | トップページ | 白人コンプレックスか? »

過程の事情」カテゴリの記事

蛇足と愚問の日々」カテゴリの記事

コメント

やや、わかた。各国がアメリカへの投資を引き上げてその際ドルから自国通貨に戻しているんでドル独歩安になる。各々(おのおの)が戻した自国通貨が今後どこへ向かうのか?結局為替リスクがない(つーか少ない)自国通貨範囲の投資に回るんじゃ無かろうか。と、また捕らぬ狸の皮算用を…

投稿: 本人 | 2007年11月22日 (木) 00時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 円のゆくえ。:

« テレビ各社大幅減益の模様 | トップページ | 白人コンプレックスか? »