円のゆくえ。
よくわからないんだが
日本株は売られている。外資が売っているとすると、それで得た円をよその市場に持っていくために外国通貨に変える。つまり円は売られる。売り圧力が増えると円安になる。はずなんだが、そうなっていない。
外資は得た円を再投資準備のために円キャッシュで持っているんだろうか?
あるいは日本株を売っているのは日本人で増えたキャッシュポジションはタンス預金にしているんだろうか?
いや。現状は円高じゃなくてドル安なんだと。不安解消のためにドル供給を増やしているんでそう言うバランスは見えるんだが、でもやはり円はどこへ行っているんだろうか?コッチは日銀が吸収しているんだろうか?自分で調べに行く能力がないので他力依存するしかないんだが…(こ-ゆー時に (orz って使うんだろうか2ちゃん用語がよくわからない(orz
| 固定リンク | 0
「過程の事情」カテゴリの記事
- 雑記/ 換気気運を喚起せねば(2013.10.04)
- お風呂につかりたい秋(2013.09.26)
- 今日の電車遅れ(2013.08.12)
- 暇ネタ/ あっという間に春が…(2010.05.13)
- 味醂会社は蒸留酒でも口当たりに未練(2010.03.16)
「蛇足と愚問の日々」カテゴリの記事
- 「体制番」によって護持される日本という虚構(2009.11.19)
- ヒッキーに対価を払うべきか(粘着と時間)(2009.04.01)
- 簡保) 小泉もおわっとる (郵政(2009.02.22)
- アジア共栄圏 構想(2009.02.17)
- シンクロニシティ/同時代性/アメリカで(論理優先で)育った橋下徹やさかい(2009.02.10)
コメント
やや、わかた。各国がアメリカへの投資を引き上げてその際ドルから自国通貨に戻しているんでドル独歩安になる。各々(おのおの)が戻した自国通貨が今後どこへ向かうのか?結局為替リスクがない(つーか少ない)自国通貨範囲の投資に回るんじゃ無かろうか。と、また捕らぬ狸の皮算用を…
投稿: 本人 | 2007年11月22日 (木) 00時15分