« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

続/雑記/ 2007/11/30

なんかADSLモデムの調子が悪いみたいだが、特定できないのでだまし騙し使う。前回は保安器の調子がと思ったんだが、今回はモデムみたいな感じ。PDAザウルスのブラウザのブックマークを整備しつつ万一に備える。ザウルスで使っているAirH"系の回線は実質70kbpsぐらいで銅線電話のダイアルアップ接続並みなんだな。昔はそれでも充分早かったわけだが、コンテンツがリッチになった今あまりにまだるっこしい。純正VGA(640*480)の画面もメイン機にするには相当無理がある。母艦の回線をナントカせねば。

-------------------------
すぐ前の記事「鳥の使命: 雑記/ 2007/11/27」の続き。

黒革の手帳

額賀宮崎アワー会食でアッチは自民党総出で「第二の永田メール」だと自信たっぷりに大騒ぎしてるんだが、自民党の根拠の重要部分は額賀の持参データでしかなく、いかがわしい会食に同席したホントのことを言えない人たちの証言でしかなかったわけだ。一方、民主の根拠は「メモ魔守屋の、黒革の手帳」であったと言う事情が次第に明らかになりつつある。大見得切った大島国対なんかどうするんでしょうか。

アワー証言も、アワー氏がアメリカの国内法的にやばいことがある場合は額賀と会ったとは言えないわけだ。

憶測はチラチラ出てきている。額賀財務大臣が守屋らの会合への出席を強硬に否定するわけ?(現役雑誌記者によるブログ日記!by オフイス・マツナガ) クマのプーさん

平成方丈記

目ぇー入れろと指示した「テレビにも映っとったんなら、言ったんやろ」がメキシコに飛んで視聴率が良いと他局も群がり、目ぇー入れた張本人が謝罪会見したら視聴率に良いと他局が群がり、朝青龍が帰国したと、あのオヤジがクサイと、相変わらずみんな雪崩を撃って上ホロカメットク山に埋まりに行ってるわけで、三千年後にはポンペイの火山灰の下からそろって発掘されて往時の栄華が忍ばれることになるわけだ。ただ春の夜の夢のゴトシ。日本は遠くなりにけり。

「間」を喪失させた軟弱電波

モンスター ペアレント とか ブチ切れる中高年とか、どっかの地方に起こるご当地病なら何らかの地域特殊の事情があるものと思われる。しかしそれが日本全国で起こっているなら、そうさせている原因は日本全国に一律に降り注いでいる電波がナニではないかと。ギャーギャー騒がしくギャーギャー絶え間なく。林家三平さんだって「だーー」とやったあとに「間」を取った。「間」があるから三平の話芸が意味深かったのか間が抜けていたのか気付くことが出来て、人情話が心に落ちたり、ナンセンスに思わず笑いがこぼれたりできるわけだ。「間」もなくギャーギャー畳みかけるのは精神活動の疎外である。……以下私には難しすぎるので略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

雑記/ 2007/11/27

ガバナンスがなってない件。

「額賀氏がアワー氏との会食に行っていたとの証言を得ているがどうなんだ」と言う切り口じゃなくて「額賀氏は行っていたじゃないか」という切り口でやった。朝日新聞が「放送前に政治家の介入があったと言う証言があるがどうか」ではなく「政治家がNHKに事前介入した」という主語の取り方をした。自分を主語主体にした場合文責は自分になる。

永田メールの再来か。いよいよドンヅマリにきた自民党が公安と組んで仕掛けて来る可能性に配慮し続けなければいけない。

ただ民主転けて自民が勝ち誇る姿勢は有権者に嫌われるだろう。町村とか

坂出の金銭トラブル。

借りている側と貸している側とどっちが危ないか。

二の矢三の矢が出ない件。

つくづく思うんだが手元にある なけなしの資産を食い尽くせばそこで終わる。今使いつつも資産の積み上げを続ける必要がある。つまり「アワー会食」の次に「テロ特給油に山田洋行が介在したのではないか?」「買値は相場の何倍だったか?」「守屋長期在任は小泉政権だが、テロ特措法も小泉政権で、山田洋行が給油利権にからんでいたら、オオモトの文責は誰にあるのか」。「二つの商社がからんでいる」までは出てるんだが、そこがどこかが全く出てこない。
続けて放つべき矢はあるんだが畳みかけようと言う戦術発想がない。コリャだみだ。

岡ちゃん

受諾の意向で細部を詰める。岡ちゃんはエコに興味が向いちゃってるんで、エコも交渉条件か。

また賞味期限改ざん

マックだそうで。賞味期限だろ。どうでも良いじゃないか。賞味期限の内外(うちそと)を味わい分けられる舌を持った消費者がいるのか?但馬牛じゃないと味わい分けた消費者がいたのか?アンコが解凍だとか古いとか味わい分けた消費者がいたのか?どうでも良いじゃないか。

[ 賞味期限 消費者の味覚に依存 ] と表記すれば。

うちで使ってるセボンは銀イオンが少なくて改善命令。ブルーレット置くだけに戻ろうか?セボンの淡い香りはちょうど良いんだが。液体ブルーレットのニオイはきつくてうちではダメ。近所で買える銘柄で良いのを探さねば。

オシム氏意識少し戻る。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

チャンアからの最初の月画像

中国公布嫦娥一号传回的第一幅月面图像

嫦娥一号による最初の月画像が公表--人民網日文版--2007.11.26

月上200kmあたりの軌道から白黒静止画ですが、とりあえず出てきたようでおめでとうございます。

Jyouga11 さっそく場所を特定した人が2ちゃんにいて(Googleアースにも提供されてて、月の上も観察できるようになっている)アメリカのクレメンタインっていう衛星が以前撮影した写真と並べてくれました。既にある画像の方が鮮明なのは愛嬌って事で、その他の本来のミッションの成功にも期待しましょう。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

エディジェファーソンってこういう人

Mercy Mercy Mercy は見つからないけどEddie Jefferson ↓
飛行機落ちて亡くなったんじゃなかったっけ。

Eddie Jefferson Live at the Jazz Showcase May 6, 1979 Chicago IL USA.


| | | コメント (2) | トラックバック (0)

xfy Blog Editor で YouTube貼り付け

ココログの管理画面を眺めていたらオフラインでブログ書き&送信反映が出来るツール(JustSystem製)ってのがあったので落として試してみます。本文は送れて当たり前なのでYouTube貼り付けをば。

Josef Zawinul - Mercy Mercy Mercy (Buddy Rich Memorial Concert) feat. Dave Weckl (drums) & BR Big Band Author: dshogan Keywords:  Josef Joe Zawinul Mercy Buddy Rich Memorial Concert Dave Weckl drums Big Band Added: October 1, 2006


こんなでどうかな。エディ・ジェファーソン版がないかな

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

北海道、上ホロカメットク山での雪崩遭難に関する朝日記事

北海道、上ホロカメットク山での雪崩遭難に関する朝日記事(11/24夕刊)なんだが。

亡くなられた方の同行者の声として

「救急車で運ばれる○○さんに向かって名前を叫んだ『おーい』と大きな声で返事が返ってくると思ったのに」

その方の長女

「とても元気な父だったのでまだ信じられない」

 とかある。冬山に自己責任で行った者が冬山で死んだら惜しんだり悔やんだりせず本望だっただろうと言ってやらなきゃいけないし、自己責任を覚悟できていなかったならその無謀を責めないといけないと思うんだが。
 暴走してカッ飛んだ珍走団に「元気なヤツだった。まさか死ぬとは」と言ってるのと同じだぞ。

元気な父だったら雪崩より強いのか?社会は無謀な個人に対して冷淡であらねばいけない。新聞記事はお涙ちょうだいじゃなく冷徹に書かれなければいけない。装備もなく敵前に躍り出て「立派に」死んだ者を美化してはいけない。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

WBSコメンテーターえらい

世界のサブプラ関係損失が33兆円なんだが日本では1兆何千億円なんだと、売られすぎなんだと発言してくれた「名前も知らない木ですから」のコメンテータ偉い。

WBSは今後コメンテーターの名前を覚えてもらえるように「しつこく」テロップ入れるべきだな。

つー。アルコールが入ってるんでここまで

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

夏が暑すぎた?

秋の虫が鳴いてないんですけどー

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

ダンディズムとは誰にも似ないこと

最近はNHK夜9時のニュースも見なくなってきて、あれってば、ナレーション調の(思わせぶりな)原稿読みがイヤ~ンなのよね。プロジェクトエックスの劣化学習版みたいでね。

「その、理由とは」とか思わせぶりな前振り、今や全局でやってるんだが、なんで全局でやるんだろうね。よそと同じなら見てもらう積極的なウリにならないわけで、各局が劣化学習のスパイラルに落ち込んで、心ある視聴者はあまりの無惨に、見ないでそっとやり過ごしてあげようとし始めてるんだよね。

よーするに全局が「給食二日間」なのがわかってるから、一つ見ればほかはいらない。昼間ラジオで聞けば帰宅後テレビでやるのも結局同じなのがわかってるから最初から見る気が起きない。

ワシってばテレビッ子だったのにね。幼稚園の時にテレビが来てシャープ兄弟も月光仮面も生で見たんだぞ。またテレビ見たいナー。赤道鈴の助だー。おえりゃーせんのー。シャボン玉スリーファンキーズでどうだ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

白人コンプレックスか?

ヒト皮膚から万能細胞…拒絶反応なし、臨床応用に道 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
"30歳代の白人女性の顔から採取した皮膚細胞(研究用市販品)にウイルスを使ってこれらの遺伝子を組み込み約1か月培養したところ、ヒトES細胞と見かけが同じ細胞が出現した。"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

円のゆくえ。

よくわからないんだが

日本株は売られている。外資が売っているとすると、それで得た円をよその市場に持っていくために外国通貨に変える。つまり円は売られる。売り圧力が増えると円安になる。はずなんだが、そうなっていない。

外資は得た円を再投資準備のために円キャッシュで持っているんだろうか?
あるいは日本株を売っているのは日本人で増えたキャッシュポジションはタンス預金にしているんだろうか?

いや。現状は円高じゃなくてドル安なんだと。不安解消のためにドル供給を増やしているんでそう言うバランスは見えるんだが、でもやはり円はどこへ行っているんだろうか?コッチは日銀が吸収しているんだろうか?自分で調べに行く能力がないので他力依存するしかないんだが…(こ-ゆー時に (orz って使うんだろうか2ちゃん用語がよくわからない(orz

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

テレビ各社大幅減益の模様

どう解釈すればいいのかわからないけど↓こんなんありました~

2007-11-17 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日
「[メモ]テレビ会社大幅減益の模様 04:57」

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

後付で解釈するマラソンのノグーチさん。

東京国際女子マラソンで野口みずき(シスメックス)がブッチギリ優勝。

すげー。アテネ出場を決めた時もフルマラソン走って息が乱れてないって空前絶後の人だったんだけど、今日も圧倒的な心肺力を見せつけてくれました。あと肩とか大胸筋とかの発達が長距離ランナー離れしてて、このあたりが注目されるべきだと、

大胸筋が発達してるので手の振りが大きくなって上体を引っ張り上げる形になって足の体重負担が軽減されその分、前進力に活かせる。とかね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

わらべ歌/ せんば吉兆には狸がおってさ

あんたがたどこさ 肥後さ
肥後どこさ 熊本さ
熊本どこさ せんばさ
せんば山には狸がおってさ それを猟師が鉄砲で撃ってさ
煮てさ 焼いてさ 食ってさ
それを木の葉でちょいと隠(かぶ)せ

-------------------------
いじらないのでみなさんで適当に変えてお楽しみください。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

デイトレ派に制裁を

つー事でWBS見てるんだが今日の解説は「近視矯正手術レーシックで外したメガネ無し顔が様になってきたんだが名前を覚えてない人」なんだな。

投資優遇税制を見直すべきとかの論で
「長期保有の人の税金はもう少し安くしても」と。そーなんだよ、そーなんだよ。長期保有だから当座の上げ下げにあんまし神経すり減らしてないけど、やっぱ元本割れしちゃってるなんてのは気分良くなくて(3年掛けて積んだ利益が1週間で飛んだとか、俺はなんでこんな目に遭わなきゃいけないんだよ)ま、あと10年の間になだらかに回復すれば良いんだが(泣き

ワタシャべつに20%でも良いんだけど、その代わり乱高下を引き起こす投機の抑制に短期売買の税率を上げるべきなんだよ、とか思ってたんだよね。

てことでWBSえらい。あ、レーシッカー。ワイン蘊蓄とまらない(W

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

雑記と言うには大きすぎる 2007/11/15

オシム氏倒れる。

あー言う人格は敗残者にはたくさんいるが成功者には少ないんじゃ無かろうか。脳梗塞はどんなに軽くても1年はかかるし、回復できても前職に戻れる例はないわけで、すぐに次が誰とか言うのははばかられるが言わなきゃならない事態になっているんだな。ちょ~さんみたいに名誉職に奉って温存しなきゃいけないほどの(日本人に与えたインパクトの大きな)人だと思う。明治は遠くなったがオシムが思い出させてくれた。

中国月探査衛星「嫦娥1号」失踪中か?

先日鳥の使命: アポロ / 知性は破綻するためにあるか?で「嫦娥(チャンア)1号」に触れて、そー言えば最近情報がないなと。月軌道に投入されて45分通信途絶してと言うところまではあったんだが、その後。と言うことで見に行ったら2ちゃんに「失踪情報」がありましたね。イヤあれはまだ地球周辺を回っているんだとか、東シナ海に沈んでいるんだとか、そもそも打ち上げ自体が無かったんだとか、楽しい話をしていますね。「嫦娥1号」は国威発揚の意味が大きな衛星で、特別のミッションが無くても折に触れて話題にされるのが当然の衛星なんで、その情報がプッツンしちゃってるってのは、やっぱりアレだろーなーと。回復の見込みがあればその努力を国威発揚に使えばいいわけで、使ってないなら回復の見込み無き失敗が確定してるって事なんじゃないかと。ま、そっとしておいてあげましょう。

朝日新聞民主党小沢代表インタビュー

Ozawa(インタビュアーは松平京平さん)本文タイトルの 「ブ が見えてますがこれは「ブッシュなんて支持されてない。なんで気兼ねするんだ。」と続いてるんですよ。いやしくも野党第一党の党首が言って良い言葉じゃないですね。それを抜いてタイトルに据えた朝日新聞は立派というかご立派というか。「今のまずいんじゃないですか?オフレコと言うことにしますか?」 小沢「どこがまずいんですか?ホントのことを言っちゃいかんですか?」ぐらいの会話は無かったんだろうか。国益を損なう発言ですよ。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

友達の友達がCIAや山田洋行

ぺーぺーの何もわからない政治家秘書に毎月うまいもんを喰わせて情報を集めていたCIAってのは立派らしいんだが

脈がありそうな官僚や政治家にうまいもん喰わせたりゴルフに誘ったりバッグを送ったりして情報収集したり縁を濃くしようとした山田洋行はまずいらしいんだな。

立派なのかまずいのか線引きが難しそうだな。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

不況スパイラル。後発国の構造変化。

鳥の使命: 不況スパイラルに突入か。

"元々(略)消費物資ってのは粗利が少なくてキツキツの価格設定に(略)
原材料費とか加工費とか流通費とか上がっちゃうと、辛抱タマランで(略)上げざるを"

の続きなんだが。マスコミは値上げの見本としてガソリンと食品を挙げるんだが、それはちと安易なんだよ。石油が上がってるのは投機マネー因子だからそれが動けば解決される、食品も石油代換燃料というブッシュ利権の問題でブッシュが終われば沈静化する。

だけどね「加工費」。これがくせ者で、これの本体は中国の人件費なんだな。中国の人件費は終わらないわけね。日本企業が中国になだれをうっていた頃は日本の20分の1とか言われてたけど最近は5分の1とかあたりじゃないかと。それがまだまだ上がっていく。中国の近現代化の構造自体が値上げ要因になっている。

つまりね。石油と食料ばかりを見ていたら、今回の「値上げの構造」の一番本質の部分が見えないのよ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

秋の実。名前がわかった木ですから。フェイジョア

「鳥の使命: 秋の実。名前も知らない木ですから」の続き(←のコメント欄にも書いといたけど)

木の実の図鑑とおもちゃ箱」ってサイトで木の実「あ」から順番にクリックして「フェイジョア」って所で手が止まりましたね。で、ほかのサイト見に行って確信しました。コレダ。

Cimg0502_edited 先日は実の縦割り画像だけだったので今日は横割り画像を。種子が見えるでしょ。

Feijoa樹形。根本近くで直径10センチ強の幹が切られていて、その切り株から脇枝がたくさん伸びていた。もちろん各枝には葉っぱたくさん。「キョウチクトウ」がこういう樹形だな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

大山鳴動、ジョンイル一匹

↓アサヒコムでござる。全文持ってきてるんで抗議受け付けますが、その際「時限で消える件と、情報をマスが共有する件の兼ね合い」に関する見解を添えてください。削除の場合↓リンク下の「" "」に囲まれた本文部分を消します。
-------------------------
先の北国の核実験はなかったのか?あれは肥料原料の爆発だったのか?
-------------------------
asahi.com:米国に「証拠」提示か 北朝鮮、核開発を否定 米紙報道 - 国際
"米国に「証拠」提示か 北朝鮮、核開発を否定 米紙報道

2007年11月11日00時34分

 米ワシントン・ポスト紙は10日、米韓両政府の高官の話として、北朝鮮が高濃縮ウラン(HEU)による核開発は存在しないとする「証拠」を米国に提示し始めた、と報じた。ウラン濃縮に使う遠心分離器に必要なアルミ管の大量輸入は認めた上で、通常兵器など別の用途で使ったことを示そうとしているという。

 北朝鮮の説明について米当局者は同紙に「ある部分は筋が通っているが、少し無理もある」と話したという。また北朝鮮は、非核化の第2段階として行う核計画の「完全な申告」に向け、部品や文書を直接調べることを米側に認めたという。

 HEUによる核開発疑惑は02年に浮上。米国は同年10月の米朝協議において北朝鮮が計画の存在を認めたと判断した。北朝鮮はその後は計画の存在を否定したが、北朝鮮の核施設を凍結していた米朝枠組み合意の崩壊につながった。

 同紙は、もし米側の主張が誤りで、北朝鮮の説明が正しければ、米情報機関やブッシュ政権の信頼性に打撃を与えると指摘している。"

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

逃げるが勝ちか 「市場のチキンレース」 今こそ買えるか

899 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:2007/11/12(月) 00:14:44.71 ID:F6QVM5do0
【月曜日朝の風景】

 . ∧_∧     ∧_,,∧  \ 多くの銘柄がウリ気配でよりつきません /
  ( ´∀`)    <* `∀>        ____
  (  ⊃旦 ̄ ̄旦∪ ̄∪ ̄/:|.   | | \  ヽ
  (_ /________//''.   | |   l 二 |
    |_l───────‐l_|'      |_|__/__/
                       |;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;|
               ホホホホ
 . ∧_∧     ∧,,_∧
  (;´∀`)    <∀´ *>    ウリがいっぱいTVに表示されてるニダ。
  (  ⊃旦 ̄ ̄旦∪ ̄∪ ̄/:| チョッパリはウリに感謝するニダ!
  (_ /________//''
    |_l───────‐l_|'

サブプライムローン問題に端を発したのに違いはないんだが、それを嫌気して全般が下がって、それが市場関連の業績を悪化させていたわけで、副次的に市況悪化したんで更にそれを嫌気した売りが売りを呼んで、そのまた売りが売りを呼んでと。

サブプライムローン問題に端を発した「弱気の連鎖」状態に陥っているわけで

もう「サブプライム」って単語から切り離されるべき状態だと思うんだが、じゃあ次の表現はどういう単語が選ばれるべきかってのを、事なかれ主義のメディアに期待するのは無理だし、メディアが使わなければ市場がサブプラから切り離されることもないし…

回線パンク。「輻輳(ふくそう)」とかに近い状態。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

アポロ / 知性は破綻するためにあるか?

アポロネタは今のところ当ブログでは一番量が多いんだが、独自ネタが尽きているので最近はご無沙汰なんだな。そんな今日この頃ではあるんだが、なかなか楽しい記事が「イザ!」にあったんで、カテゴリー「アポロ」に一投稿追加。
-------------------------

「嫦娥1号」は本当に月に行ったのか?:イザ!

↑リンクではアポロ疑惑派は「中国のチャンア」にも疑問を持たないのかと挑発的なことを書いているんだが。疑問を持つべき根拠として上記URLの記事では

6日と7日に軌道修正するとありますが、そんなに早く目標軌道に投入できるのか「かぐや」の軌道修正の過 程を見ていると疑問を感じざるを得ないのです。

というのを挙げています。つまり軌道投入ってのはそんな生やさしいもんじゃないんだぞと。

では「アポロ マニアックス : アポロ11号の飛行」で見てみましょう。アポロ11号の月着陸船が帰還のために月を離れたのが「124:22:00」という時間です。これはアポロ11が地球を飛び立った後「124時間22分経過した時」という意味です。そしてこれが月周回軌道上の司令船とドッキングしたのが「128:03:--」という時間です。着陸船が月を飛び立ってから「3時間41分」後です。

少なくとも「チャンア」が投入さるべき軌道は(だいたい月上空200kmあたり)というに過ぎないんですが、それに要する時間が一日とか二日というのは少なすぎると「IZA!(ysaki777)」氏は言っているわけです。従ってアポロ懐疑派は疑わないのか?と。

「アバウトに200kmあたりに一日二日」を疑う根拠に出来るとお考えなら、バッチシぴったしのドッキングに「3時間41分」は十分疑う根拠になるわけで、チャンアが疑えると感づいた「IZA!(ysaki777)」氏こそ、アポロの再ドッキングを疑ってみるべきなんじゃないかと。

ま。老婆心ながらというか。初老にかかろうとしている54歳の生中継で見た私がね。おずおずとね…

-------------------------
鳥の使命: アポロ帰還時のドッキングというドンピシャの過去記事もありますが。
当サイト内関連記事はカテゴリー「アポロ」でごらんいただくのが便利です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

不況スパイラルに突入か。

(↓↓URL) せっかく良い記事が出ても、商業報道サイトでは時間で消えちゃうんだよね。あとは有料会員になって読みなさいって事なのかもしれないが、マスコミさんはマスコミのマスの部分をどう考えてるのかね。情報をマスが共有するって事でなんじゃないの?
-------------------------
元々、消費者物価のほとんどを占めている消費物資ってのは粗利が少なくてキツキツの価格設定になってるんだよね。それが原材料費とか加工費とか流通費とか上がっちゃうと、辛抱タマランで最終価格を上げざるを得なくなっちゃうんだよね。

つーことで、最近値上げがスゴイペースで進行している。量販店等で上がってないなら誰がかぶってるか考えてあげてくださいな。つまり値上げで消費行動が変わってる点と、上げないで頑張ってることでしわ寄せで消費が出来にくくなってる層がいることと。

↑↓の両面から消費が減ってきてるわけで、国レベルで何らかの対策が打たれることを求める大合唱を起こさないと、これは相乗効果でナニしますよ。
-------------------------

asahi.com:ワンピースブームは消費冷え込みの象徴 丸井・社長 - ビジネス
"次ぐ商品値上げなどが購買心理を急激に冷やした可能性があるという。

 例に挙げたのが、女性のワンピースブーム。同社でも売れ行きは好調だが、半面、ジャケットやスカートは不振。青井社長は「ワンピースを買えば、上下の衣料品支出を抑えられるという心理があるのでは」と分析した。"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

かぐや、ハイビジョン画像、クレーター

隕石の衝突方向と飛び散り具合がわかる特徴的なクレーター画像。二枚貝のような感じ。こういうのアポロの時なかったね。

(C)JAXA/NHKの(C)の左に古いクレーターの上に新しいクレーターらしきもの。古いクレーターは風化したのか?クレーターの黒くなってる影の頂点に小さいヤツがぶつかってその土が飛び散って盛り上がってるから光が当たってるんだろうか?
Kaguyamoon1 

-------------------------

当サイト内関連記事はカテゴリー「アポロ」↓クリックでまとめてごらんいただけます。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

秋の実。名前も知らない木ですから

駅に行く途中のおうちの庭から道路に落ちていた実。青リンゴっぽい香りやや強し。

Cimg0490_4 長径短径4センチ3センチ。これが完熟状態の様子。

Cimg0491_2 一番熟しているのを割ってみる。右矢印のが種。長短2ミリ1ミリ。

Cimg0492_2 Cimg0493_3  実の拡大。元花のガクだったと思われる側と。コッチが枝についていたと思われる尻側。灰色になってるのが熟れすぎて腐熟状態。

Cimg0496_2  去年この種を蒔いて1年経過。ひょろっと伸びる姿がそのままたぶんあまり枝分かれせず3-4メートルの樹高になる。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

かぐや、ハイビジョン映像 キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* ー!!!!!

JAXA|2007年11月
"影は世界で初めてのことです。(写真:(C)JAXA/NHK)
    * プレスリリース
    * 「かぐや」ハイビジョンカメラによる映像を見る(音声:無し)

-------------------------

ダウンロードはここから(kaguya_480-270-3.flv)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

続続)ざわわザワワざわわ。「ぶって ぶって」党

次回は「みんなで残ってくれろと言うからやってやってるんじゃないか。反対なら党ごとつぶすか?」と言い出すのが目に見えてるわけで、それなのに「土下座して」残留してくださいとやっている図。民主党少年少女党員の間に「もっといじめて」「 ぶって ぶって 症候群 」が蔓延している模様。

もともと異分子であった小沢を追い出してこそ選挙民の信頼が厚くなるわけで、異分子に土下座してケツを差し出すとは。「政党は使い捨て」の向こうを張って「党首は使い捨て」と切り捨てるべきなんだが。

ワタシャ次は共産党だな。共産党がうちの選挙区から候補を出してくれるといいな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

続)ざわわザワワざわわ。ゴネ得を許さず発想の転換を

残ってくれと言うからその気になっちゃうじゃないか。ゴネて得しようとするゴロは5人ぐらいくれてやって追い出せよ。とは言いながら民主党執行部全員が残留してくれと言ってる現状があって、小沢ってのは余人を持って代え難い存在なんだなと。
-------------------------
大連立してじゃなくて、自民党に下野を迫って衆院ねじれの民主政権が四苦八苦しながら切り抜けてみせるってのじゃどうですかと逆提案して小沢慰留する。その際には与党幹部経験は小沢さんにしかないんだから、どうしてもあなたが必要なんですと。そしてマスコミ改革(再販のアレだ)に手を付けましょうと。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ざわわザワワざわわ。例のビョ~キの件

なんだかなー
せっかく共産党が日和って(ひよって)くれたのに。
で、小沢は割って出てキャスティングボートを握りに行くんだろうか?連れてく参院の議席数が相当大きくなりそうだから無理で今回はないだろーナー。

あした民主党役員会で慰留の方向とか。続けてくれと言うことなんで続けますとか言い出したらまずいから、冒頭から「決意の辞表。恥をかかすわけにはいかないので、素直に受理させていただきます」とやった方が良いと思うな。

福田饅頭に福島のご老公なんてのも良い取り合わせではあるが、経済にややプラスのジャスコ岡田がいいな。ジャスコがセール中に即選挙きぼー

-------------------------
昨日のサド町村発言「返事が早すぎるが良いのか?」と勝ち誇ったように。あーあー政権離れて何年も経ったジさま捻るのはわけもないよな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

自民政権を積極的につぶす米政府

例の給油停止に関して米政府は日米同盟に変わりはないと言いながらも、なるべく早く再開をとせっついて、米国にとって都合が良いはずの日本の安定保守政権を危機に瀕させている。

木を見て森を見ず。目先の給油に目を奪われて日本の保守与党崩壊に辣腕を発揮する。

つー私は政権交代期待者だが、今はまずい。民主小沢が経済に目が行ってない今政権交代したら日本はどん底に落ちる。今は安定が必要だ。一歩進んで福田も経済に対する目配りが欲しい。いけいけドンドンになったらアソーでも小沢でもシイでも福島でも何でも良いから、今は福田で安定。経済にもそっと目配りを。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

福田首相もタルかったのか?

今週2回目の福田-小沢会談。福田首相が事態打開のために民主党に連立を持ちかけたとかNHK9時のニュースで。

事態を整理すると。共産党が全選挙区に候補者を立てるのをやめるって所で、次の衆院選で政権交代するのが決定したわけで、政権党になれるのが分かっている今、民主自民が大連立なんてあり得ないんだな。一回与党になって転けても、参院では圧倒してるんだから、もう一回自民を追い落とせるんだし。

って事は。連立持ちかけって報道がタコなのか、あるいは今、連立に可能性があると見た福田がタルいのかって事になる。福田はそこまでタルくないだろうと思ってたんだが。

でだ。ここで出ているキーワードは「事態の打開」。思い出して欲しい。この言葉は前総理安倍ちゃんが辞める時に使った言葉だ。言霊が支配している。(安倍は小泉の「改革」という言霊の呪縛に絡め取られていた)。言霊に支配されていることに気づいてその呪縛から自身を解き放たなくてはならない。

「事態の打開」から解放されるべきなんだ。なるようになる。なるようにならせる。どうやって?別の案件をメインに据える。何を?財政だろうな。

-------------------------

つか、まだ時効になっていない小沢案件をちらつかせてるのか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

WBSスタジオに巨大ディスプレー

 ビジネス系ニュース(東京ではテレビ東京でやってる)ワールドビジネスサテライトの(集録)スタジオに巨大ディスプレー出現(前からあったっけ?)。あの大きさであの鮮明度はなんだ?リア-プロジェクターか?にしてはあの鮮明度。
 つか「画面ははめ込みです」か?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »