« 遠慮がちな社保庁の数字 | トップページ | 黒川 紀章さん亡くなる »

続)日本全国吉本化計画

鳥の使命: 日本全国吉本化計画の続きなんですが。

なんかにぎにぎしく騒がしいと釣られて野次馬しに行ってしまうわけで、その真ん中で寅さんやサンマさんが立て板に水の口上をやっているとウンウンと聞き入ってしまって、帰りには文化包丁を買ってるって具合かも知れないし、あっちのお店を借りてもっと良い景品がありますからと、この場合帰りには高給羽毛布団をお持ち帰りになるわけで、おまけに40万円ローン契約書がついていると言うナカナカ素晴らしい状態になる。

そう言うアクロバティックな芸当をやる人は、たとえば後ろへさがりながら繰り出したパンチがクリーンヒットするわけで、ベタ足で根拠なく前へ出て腰を入れて打つとか、そりゃあ詐欺師の風下にもおけない、詐欺は逃げを用意しながらやるもんだぜ。

蝶のように舞い蜂のように刺すのがアレじゃあないかと思っているもんで、へたり虫のベタ足は受け付けないわけだ。あの競技では上半身と下半身が別の動きをするもんだと、それが美学だろうと。

なもんで。きのうは仕事休みでその時間に家にいたにもかかわらず、アレは見なかった。見ても最後の布団買わずに逃げればいいじゃんとか、いや群衆に参加すれば他の群衆心理の加熱に荷担することになる。自分は荷担しなくても動員される一定数はいるわけで、じゃあやっぱり踊るアホウになった方が良いんじゃないかとも言えるが、パッパッと派手なのが苦手なんで、一昨日と変わらない平穏な昨日を過ごしたわけだ。

案の定、ネットで感想見ると、中継を見なかったのは正解。心騒がしくなるに決まっているイベントならスルー。荒らしはスルー。催眠商法はスルー。合い言葉は一つ「間に合ってますからー」

| |

« 遠慮がちな社保庁の数字 | トップページ | 黒川 紀章さん亡くなる »

メディア論」カテゴリの記事

蛇足と愚問の日々」カテゴリの記事

コメント

TBSラジオ「ストリーム」のポッドキャストを聞いてたら、あの少年が前に出るのは「逃げ」の一形態なんだとか

小西克哉 松本ともこ ストリーム powered by ココログ
『あれがボクシングか!なめるなよ!!クールな生島淳さんが大激怒!!最低の試合からボクシング界が得たものは何だったのか?』
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/

直リンは↓
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/sakasa20071012.mp3

投稿: 本人 | 2007年10月14日 (日) 21時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 続)日本全国吉本化計画:

« 遠慮がちな社保庁の数字 | トップページ | 黒川 紀章さん亡くなる »