ばーか) 究極の食事 (おれ肉すきだから
名古屋コーチン、比内鳥、赤福、吉兆、白い恋人、遡ればまだまだある気がするんだがいちいちは忘れた。
一方にフードマイレージとか、地産地消とかあるわけで
絶品お取り寄せとか究極の食事とかの「売り文句に動員されちゃったバーカが、そのバカさにふさわしく騙されてるだけで」別にバカ騙すのは商売の常道。ばれちゃった脇の甘さはあるにせよね。
昔は賞味期限も消費期限もなくてクンクン嗅いでみて腐敗臭がしなければ食べてたわけで、そういう自分の動物としての勘を信じて生きてたわけよ。表示期限に縛られて自分の動物としての勘を放棄しちゃうのは「日本人の劣化」以外の何ものでもないんだよね。消費者は何を信じれば良いんでしょうねって、自分だけ信じなさいとね。自己責任でたくましく生きなさいとね。
他者に正義を求める事で自分が劣化するより、不潔の中で生き延びる強さを身につけなさいとね。ま、そんなこと言わなくても吉兆プリンで誰も死んでないわけで、人は十分たくましいと言えるわけだ。誰もが偽比内鳥食べても平気なんだ。平気なのに文句を言う。自分のバカさで乗せられた自己責任を取ろうとせずに。いや各個人は何も言ってないんじゃなかろうか。マスコミがお節介に正義がどうのと。どこにもいるんだよね。したり顔の正論吐きが。うざい氏ね。
私なんか、賞味期限に食べきるなんて滅多にないし、消費期限過ぎなんてざらにあるわけで、過ぎてももう少し残りそうだったら冷凍しちゃうから、解凍した日からまた何日か平気の平左で。と言いながらこの夏消費期限一週間ほど過ぎた「充填豆腐」開けたら糸引いててさすがに捨てたね。水の固まりだから生ゴミに入れても水っぽすぎるとか思って、握って崩して水で流した。
つーことで。ミートホープの社長の至言が「バカな消費者が諸悪の根元だ(超訳)」とね。「はやすマスコミも同罪だとね」「ま、適度で良いんじゃないでしょうか」あたりのハバが欲しいよね。
-------------------------
よーするに「報ステ」見ちゃったわけなのよ。精神衛生上良くないから二度と見ないようにせねば。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- フレキシブルで正しい選択(2013.08.26)
- 円ドル大変/ 崖っプチに立つ人たち(2013.06.25)
- 辺野古ヘコヘコ辺野古ノコ(2009.12.16)
- 人品定めの儀(2009.12.15)
- 続/ ビラ撒き/ 暗黒舞踏に吸い寄せられる暗黒社会(2009.12.08)
「過程の事情」カテゴリの記事
- 雑記/ 換気気運を喚起せねば(2013.10.04)
- お風呂につかりたい秋(2013.09.26)
- 今日の電車遅れ(2013.08.12)
- 暇ネタ/ あっという間に春が…(2010.05.13)
- 味醂会社は蒸留酒でも口当たりに未練(2010.03.16)
「メディア論」カテゴリの記事
- 虚報のフレームアップ(2010.12.05)
- 南北朝鮮砲撃合戦/ 自民とメディアが延焼を加速する対岸の火事(2010.11.25)
- 南北朝鮮砲撃合戦にみる日本の劣化の原因(2010.11.23)
- 電波シャッフル ナノ?(2009.05.17)
- 時代が変わったのか自分が変わるのか(2009.04.09)
「蛇足と愚問の日々」カテゴリの記事
- 「体制番」によって護持される日本という虚構(2009.11.19)
- ヒッキーに対価を払うべきか(粘着と時間)(2009.04.01)
- 簡保) 小泉もおわっとる (郵政(2009.02.22)
- アジア共栄圏 構想(2009.02.17)
- シンクロニシティ/同時代性/アメリカで(論理優先で)育った橋下徹やさかい(2009.02.10)
コメント
見ないから良いんだが「報ステ」
あれはニュースショーでしょ。ショーはショーアップされてなきゃいけないと思うんだよね。それが陰々滅々とショーダウンされてる。ツーよーな事は関係者分かってると思うんだが、フルタチ様に誰も進言できないんだろうし、現場の雰囲気作りで流れを誘導していこうともしていないんだろうな。そう言うのは、いわゆる事なかれの官僚体質だな。
ま、見ないからテレ朝がどうなろうと良いんだが。
WBSのフェルドマンさんの電波具合がナカナカ楽しいんで頑張って欲しいんだな。そんとWBSは森田実さんと和解、復活させてあげて欲しいんだな。どう使うかってーと、給油とか現実離れしたことはコッチに置いておいて、もっと現実的な話を始めないと日本はハリボテで中身のない国になっちゃいますよとか言ってもらうと。ま、言ってくださいと言える相手じゃないんで難しいかも知らんが。WBSが森田さんと和解するってのが森田電波復活の重要要素だと思うな。
投稿: 本人 | 2007年10月31日 (水) 01時32分