« ネット環境不調届け | トップページ | 泰然自若/中国がひれ伏させたい国 »

ネット環境不調届け /その後

今朝、ADSLモデムのインジケーターランプが見慣れた点き方をしていたんですよ。だけど朝は出勤時間に向けて秒読み体勢なもんで、パソコン起動してテストできなかったんですね。でも「台風の雨かな」「乾いたんだな」と家の外壁にある保安器に水が入ったあたりが臭いな、と。で、帰宅。したら、やっぱりモデムはパワーランプだけになっていて。

で外壁の保安器開けてみようと、さっき懐中電灯で照らしながらやってたんですよ。開け方よく分からないし、木の枝の影だし懐中電灯でゴソゴソ泥棒みたいだし、で、今日はあきらめだなと部屋に戻ったらモデム必死にネゴってるじゃあないですか。

「がんばれ、がんばれ、モデム君」なんですけど、イマイチ接続しきれないみたいで、いつまでもネゴをトライし続けるんですよ。でね。適性スルドイ私はね、トンカチ持って外に出ましたよ。泥棒まがいから、押し込み強盗まがいですね。でね。保安器をやや強くコンコンと叩きましたね。

夜の戸外の庭木の裏でうごめくのは、泥棒か押し込みかと思ったら、コンコンとおキツネさんだったんですよ。はちまきで額にローソクでも巻いておいた方が良かったかもしれませんね。で、何回かコンコンして部屋に戻ったら、どっかのインジケーターランプが緑の早い点滅で、私の鼓動も早くなって、年齢的に脈拍は安定していた方が良いんで、ここは「森田療法」が効くなと思ったんですが、

「森田療法」の体勢に入る前に 「赤ランプ点灯」  「おめでとうございます」 だったんですよ。

念のため「森田療法」ググってみてくださいな。

| |

« ネット環境不調届け | トップページ | 泰然自若/中国がひれ伏させたい国 »

過程の事情」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネット環境不調届け /その後:

« ネット環境不調届け | トップページ | 泰然自若/中国がひれ伏させたい国 »