やはり報道されない丸P献金
昨日の参議院予算委員会で民主党の石井一議員がやった「与党である公明党の創価学会との一体化は政教分離に反する」質問なんだが、案の定 既存メディアでは報じられなかった模様ですね(ヤフーニュース検索で出てこないので)。
そのあたり「きっこのブログ: 政教癒着のナンミョー軍団」なんか見に行っていただくとか
阿修羅掲示板経由で
民主・石井氏 公明党と創価学会の関係追及(YouTube) gataroとか
石井一議員が現与党の「創価学会=公明党」の問題に果敢に挑んだ場面(↓で先を越されましたが…こちらは.wmvファイル) 外野とか
↑の冒頭カット版が↓
ビデオの冒頭の無関係の部分の除去のお知らせと、「P献金」の記事 外野とか
見に行ってくださると、想像を超える迫力で、石井一議員本人が「自民党時代からやりたくてしょうがなかったが出来なかった、民主党に移ったから出来る」んでみたいなことを
-------------------------
と言うような情報をネットにつないでいる時事政治に関心があるものは全員が知っているわけで、そう言う状況の中で既存メディアが報じないことが既存メディアの評価をどうしているか…
また、もうすぐ政権交代があるわけで。共産党のナニで自民党ばかりでなく公明党も全員当選が難しくなっている中、メディアの皆さんは今これを隠すことが将来どういう評価につながるのかをもう少しお考えいただいた方が良いんではないかと…。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- フレキシブルで正しい選択(2013.08.26)
- 円ドル大変/ 崖っプチに立つ人たち(2013.06.25)
- 辺野古ヘコヘコ辺野古ノコ(2009.12.16)
- 人品定めの儀(2009.12.15)
- 続/ ビラ撒き/ 暗黒舞踏に吸い寄せられる暗黒社会(2009.12.08)
「メディア論」カテゴリの記事
- 虚報のフレームアップ(2010.12.05)
- 南北朝鮮砲撃合戦/ 自民とメディアが延焼を加速する対岸の火事(2010.11.25)
- 南北朝鮮砲撃合戦にみる日本の劣化の原因(2010.11.23)
- 電波シャッフル ナノ?(2009.05.17)
- 時代が変わったのか自分が変わるのか(2009.04.09)
コメント