雑記/2007/09/21
【転載】海自のインド洋上給油量は発表の4倍(日刊スポーツ) 小沢内閣待望論
当初20万ガロンと言ってたが実は80万ガロンだった件。国民に嘘をついてたわけで、大臣はもう何日かでおしまいだけど、その前に更迭は難しそうだけど辞任して国民に嘘をついた責任を取ってもらわなきゃいけないな。海上自衛隊も幹部に責任を取ってもらわなきゃいけない。誤記だとか言ってるようだが重要案件の誤記を押しつけられた軍幹部は誤記関係者を処分した上で国民を欺くことになった件で辞任だな。
その意志があったかなかったかにかかわらず国民に嘘をついたわけだから。
-------------------------
東京でテレビから昼のワイドショーなくなる。
日本テレビの「ザ ワイド」ってのが終わって東京では昼ワイドがなくなるとのこと。昼間の労働者には関係ないことだけど、時々チラっと見るといつも同じ顔ぶれで十年一日同じ事をやってきたわけで、行き詰まって当然だよね。特にタブー満載の政治ネタを持ち込んじゃってスパッときれいな切り口作れなくなって、それが波及してほかのネタでも規律がゆるんだんだろうな。関西ではなんか代わりのワイドショーを作って流すらしいけど、関西では「ナントカカントカいいんかい」みたいな身もふたもないのを公共放送で平然と流すわけで、タブーに頓着しないのが生き残る秘訣なんだろう。東京では代わりの番組で勝算があるわけでもなさそうで、奥歯に物の挟まった既存メディアが消滅に近づくという良い傾向なのかもしれない。
-------------------------
福田康夫 朝鮮総連 寄付 - Google 検索
でした。麻生優勢ならそれはそれで出てくるネタもあるわけで、ま、今回は時効って事で。太郎さんの責任じゃないかも知れないが麻生財閥は戦前戦時の強制連行問題から逃げてるわけで、隣接国との関係を考えれば金輪際総理大臣にしてはならない人間なんだよね。元ナチ親衛隊を大統領に選んじゃうぐらいの暴挙だな。
と言うことで 麻生財閥 強制連行 - Google 検索 ←こっちも
| 固定リンク | 0
「過程の事情」カテゴリの記事
- 雑記/ 換気気運を喚起せねば(2013.10.04)
- お風呂につかりたい秋(2013.09.26)
- 今日の電車遅れ(2013.08.12)
- 暇ネタ/ あっという間に春が…(2010.05.13)
- 味醂会社は蒸留酒でも口当たりに未練(2010.03.16)
「蛇足と愚問の日々」カテゴリの記事
- 「体制番」によって護持される日本という虚構(2009.11.19)
- ヒッキーに対価を払うべきか(粘着と時間)(2009.04.01)
- 簡保) 小泉もおわっとる (郵政(2009.02.22)
- アジア共栄圏 構想(2009.02.17)
- シンクロニシティ/同時代性/アメリカで(論理優先で)育った橋下徹やさかい(2009.02.10)
コメント
と思ったら元A級戦犯やその孫を総理大臣にした国だった>日本
投稿: 本人 | 2007年9月21日 (金) 23時27分