身辺小ネタ/弱気のサービス価格も却下される件
日本では製造業の生産性は高いがサービス業の生産性は低いとか言われてますがね。
これって、日本のサービスが悪いって事じゃないですよね。サービスが良いのに生産性は低い。つまり「良いサービスに対して充分な対価が支払われていない」って事なんじゃないんでしょうかね。
お客さんとしては「良質のサービスがタダで受けられ」て素晴らしい状態なんですが、働いてる者はナカナカ大変でしてね。
たかが50円でも100円でも「え?お金かかるの?」とか言われちゃうわけですよ。50円100円だからしょうがないか、とおまけしちゃう事になるでしょ。その結果気持ちすさんでくるわけね。思いっきり弱気の価格提示してるんだからお願いしますよ。
| 固定リンク | 0
「過程の事情」カテゴリの記事
- 雑記/ 換気気運を喚起せねば(2013.10.04)
- お風呂につかりたい秋(2013.09.26)
- 今日の電車遅れ(2013.08.12)
- 暇ネタ/ あっという間に春が…(2010.05.13)
- 味醂会社は蒸留酒でも口当たりに未練(2010.03.16)
コメント