続)来ない東京五輪
先日「鳥の使命: こない東京五輪」に書いたように北京ロンドン東京と来る可能性は全くと言っていいほど無いわけで、どれぐらい無いかと言えば1%以下。1%以下でも可能性があるならそれに向かって努力しろって事なんだろうか?
とかあれこれ考えているうちにアッチとコッチがリンクした。
「新銀行東京」
勝ち目がないでしょコレ。どれぐらいかと言えば10%程度。10%でも勝ち目があるなら、それに向かって努力しろという事なんだろうか。
どうも、そう言う事らしい。
-------------------------
オレサマの前にオマエ無く。地球の中に東京以上の所はない。慎太郎と東京に不可能はない。
-------------------------
ってなことを考え始めたのは、昼ワイド見ちゃったんですよ10秒ぐらいかな。テレ朝だと思うんだが山本しんや(監督)がインタビューしてたんですよ。で、慎ちゃんが「青年よ、挑発的になれ」とか言ってたんですよ。でね。「プフッ、青年だって」とか「慎ちゃんを挑発したら即、叩きのめしにあうに決まってるんだから」とか思ってたんですよ。で。上みたいな挑発をしたらどうかって。
「結局、新銀行東京も、あなたの死ぬ美学に殉ずる事になるんですね」ってね。死ぬ美学に関しては「鳥の使命: ドラマなんか無い(旧HPからネタ移行編)長文注意」も見てね。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- フレキシブルで正しい選択(2013.08.26)
- 円ドル大変/ 崖っプチに立つ人たち(2013.06.25)
- 辺野古ヘコヘコ辺野古ノコ(2009.12.16)
- 人品定めの儀(2009.12.15)
- 続/ ビラ撒き/ 暗黒舞踏に吸い寄せられる暗黒社会(2009.12.08)
「社説」カテゴリの記事
- 豊壌と騒擾 (ほうじょう と そうじょう)(2010.01.23)
- 認識できる宇宙はとりあえず100億年強であるが(2009.10.08)
- デトックス/ 三位一体な長期与党を排除せよ /毒出しダイエット(2009.06.30)
- 道具をいとおしく思う自分が価値である(2009.01.12)
- ロスに行ったらさようなら(2008.10.12)
コメント