« 続がたくさん)アポロ月着陸疑惑/レーザー反射板 | トップページ | 現場の医師の頭の中 »

雑記/能登半島沖地震

早くもWikipediaに項目が
能登半島沖地震 - Wikipedia

能登半島沖でマグニチュード7.1の地震。
地名の出た「穴水」は「モーゼの眠る街」

石川県は制御棒脱落で一時「無制御臨界」になった志賀原発がある。
原子力発電所 - Wikipedia
今は自粛で止まってるんだろうけど稼働中だったらテラやばす。

ついでに耐震偽装マンションの「アパグループ」発祥の地。付近のアパ関係物件はどうなったのか?

| |

« 続がたくさん)アポロ月着陸疑惑/レーザー反射板 | トップページ | 現場の医師の頭の中 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雑記/能登半島沖地震:

« 続がたくさん)アポロ月着陸疑惑/レーザー反射板 | トップページ | 現場の医師の頭の中 »