【狭義か】 集団自決を求めた 【広義か】
ワタシャ当時まだ生まれてなかったんでその言葉がどこから湧き出てきたのか知らないが
「死んで虜囚の辱めを受けず」って標語みたいなのがあって、これは軍が直接に国民に死ぬ事を求めたのかは不明だとしても、「国」が誘導して国民に死ぬ事を求めていたわけだ。
狭義に自決を要求しなかったから無実であると言い抜けるのか?
-------------------------
NHKニュース
"来年4月から高校で使われる教科書の検定が終了し、太平洋戦争末期に沖縄で起きた住民の集団自決に日本軍が関与したとする記述に初めて検定意見がつけられ、すべての教科書から日本軍の直接的な関与が削除されました。文部科学省は「軍関係者の新たな証言などから、日本軍が集団自決を命令したかどうか定かでなくなってきたため」と説明しています。"
-------------------------
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント