これが美しいのだ
中川自民党代貸しの「閣僚は総理に絶対的忠誠を誓え発言」のキモはここじゃなくて、それに続く「《美しい日本》内閣にふさわしくない発言」なんじゃなかろうか?
つまり目上の者が来たら、一斉に起立して迎え、私語を慎み、緊張感を持って生きる。それが美しい日本だと。
すぐ下の記事でホワイトカラー・エグゼンプションの「ホワイトカラー」のホワイトってのは白人を指してるんじゃ無かろうかとか、ラインは使い捨てだぞと言っちゃー、言われてへそを曲げたラインがサボタージュ始めるぞとか書いた(ま、そこまで書かなかったが)。
で>>兵隊はいくらでも引っ張れるからどんどん突撃させろ。<<と。文句を言わせないように訓練から絶対的忠誠をたたき込んでおけ、って事なんだよね。
自民党若頭には「将軍様に絶対的忠誠を誓って、整然とマスゲームする美しい日本」がイメージされているようなんだよね。
現役閣僚はそれに批判的で「友達内閣で良いじゃん」って感じの発言が出てるわけだから、とりあえず政府には全体主義傾向がないと安心できるのかもしれない。でも無限残業&残業代切り捨てだとか、各種弱者援助打ち切りだとか見てると、特権的二世三世同士が友達内閣で、シモジモは使い捨てにすればいいという方向に向かっている感じがして、とてもいやだね。
と言っている間に内閣支持率が落ちてきて、あんたらこの政権誕生時は支持してたんだろ、ほんの何ヶ月かで態度変えるやつって何なんだろうね。だったら最初から気づけよ。あのウヨは知的突き詰め力の無さから来るやつなんだから。よーするに頭ワルそうなネットウヨの仲間なんだぞ、あの安倍の晋ちゃんは。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- フレキシブルで正しい選択(2013.08.26)
- 円ドル大変/ 崖っプチに立つ人たち(2013.06.25)
- 辺野古ヘコヘコ辺野古ノコ(2009.12.16)
- 人品定めの儀(2009.12.15)
- 続/ ビラ撒き/ 暗黒舞踏に吸い寄せられる暗黒社会(2009.12.08)
「蛇足と愚問の日々」カテゴリの記事
- 「体制番」によって護持される日本という虚構(2009.11.19)
- ヒッキーに対価を払うべきか(粘着と時間)(2009.04.01)
- 簡保) 小泉もおわっとる (郵政(2009.02.22)
- アジア共栄圏 構想(2009.02.17)
- シンクロニシティ/同時代性/アメリカで(論理優先で)育った橋下徹やさかい(2009.02.10)
コメント