メディア)個を維持したまま団結を
いまのマスコミって通信社の記事があるのにわざわざ自分の所の記者送って取材したりしてるわけで、それって蛇足だろ、っていうより、自分も系列以外にも記事売って通信社になっちゃえば良いんじゃないの?
自分のメディアでは自分色で、買ってくれた先のメディアではそこの社色で。
つまりサンケイに(12/20 11:15 朝日)とか入りながらウヨ記事になって載るわけ。その逆に朝日に(12/21 00:51 読売)とかね。つーことで、事実関係は各社助け合いする形になればより広く情報集め拠点を展開できるし社会ネタのドコとか金融はドコとか得意分野の棲み分けもするようになるだろうし、ソースとなるニュースの量も質も高くなるから官製談合ニュースに依存する度合いを減らせるんじゃないの?
テレビは無理にしても新聞は。新聞をワンクッションに入れてテレビ同士もソースの共有が出来るかもね。
| 固定リンク | 0
「メディア論」カテゴリの記事
- 虚報のフレームアップ(2010.12.05)
- 南北朝鮮砲撃合戦/ 自民とメディアが延焼を加速する対岸の火事(2010.11.25)
- 南北朝鮮砲撃合戦にみる日本の劣化の原因(2010.11.23)
- 電波シャッフル ナノ?(2009.05.17)
- 時代が変わったのか自分が変わるのか(2009.04.09)
コメント
トラックバック失礼致します。
投稿: toshiki | 2006年12月21日 (木) 18時01分
靴の共同配送
投稿: 本人 | 2006年12月23日 (土) 00時20分