« さっき日本にあった民族浄化 | トップページ | 井戸の中で »

旧来メディアの死に立ち会う

↓「きっこの日記」から転載自由だそうで持ってきた。イーホームズ藤田社長が「きっこ」氏に送ってきたメールだそうです。

旧来メディア。これが最後のチャンスだぞ。まだスルーするなら報道も含めて低俗媒体の烙印をくっきりと押される事になるぞ。基幹部品を内製しないと下請けに支配される事になる。広告代理店にという事だ。

それから、いじめ報道控えろ。テレビは何人殺せば気が済むんだ。

↓↓ ここから下がきっこのブログからの引用 ↓↓
-------------------------
きっこさん、今朝お知らせした通り、先ほどアパの設計を数多く手がけているタムラ設計事務所を訪ね、今、アイランドタワーの地下一階のカプリチョウザでランチ食べてます。この建物はたしか東京都の所有だったと思います。さて、留置場の生活で大抵のことは驚かない人間になったと思っていましたが、本当にビックルしました!!!鼻血ブーとはまさにこの心境でしょうか・・・このビルの十九階、ワンフロアー数千坪に都市再生機構UR、旧住宅都市公団、総裁は、元建設省事務次官小野です。な、な、な、な、な、なんと、タムラ設計事務所が、その都市再生機構の中に約四畳半とほんのちょっと間借りしていました!これで、アパと政治、官僚との繋がりが明らかになりました!いくらアパの件を追及しても、行政が動かなかったわけです。同行した報道の人が映像おさえましたので楽しみにしてください。こうなったら、国土交通省にも行くしかないですね!お手数おかけしますが、このメールを速報と言うことできっこさんの日記にUPをお願いいたします。藤田東吾

※「都市整備機構UR」は、「都市再生機構UR」の誤りでしたので、訂正いたしました(きっこ)

| |

« さっき日本にあった民族浄化 | トップページ | 井戸の中で »

ニュース」カテゴリの記事

メディア論」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旧来メディアの死に立ち会う:

« さっき日本にあった民族浄化 | トップページ | 井戸の中で »