« 二階でハシゴ/無くなった獅子の威/出る世耕は打たれる | トップページ | 赤旗記事/兵役拒否者がイラク好戦派だった »

子が子なら親も親だし校長も校長

●●の原因といじめを結びつける報道が、ボーダーラインにいる子供達自身に自分の事として●●に向かわせる事につながる。

って「たけしの教育再生委員会」で子供の携帯代6万円のお母さんが学校の給食費払わないとか(フジTVのやらせじゃなきゃ)、NHKの受信料払わない家だろうね。ゴミを分別しないで全部一袋に突っ込んだりする家庭の話やね。

で、子供がいじめで死んだと思ったら今度は(バレた)校長が●●だ。命を大切にしなさいと説いた者がこれだから、(使い古され)手あかに汚れた説話が子供の心に落ちる言葉になったわきゃないよね。

いじめを●●とつなげる報道に続けて、管理責任を●●とつなげる報道が、ボーダーラインにいる校長に●●を選択させる。

-------------------------
サラリーマン社会になっちゃって別の生き方をイメージできなくなっちゃってるのよね。サラリーマンの就職の多くは職能別じゃなくて一般職採用だから、一般的学力路線に一本化されちゃってるわけね。世の中色々あるのよってのを親も初中等教育関係者もわかってない。さすがにもうこの子は駄目だとわかる高校あたりだと、社会に出てから痛い目見ろと追い出すって割り切りができそうだけどね。痛い目見ろ、とか、別荘暮らしが長くなりそうな子だから恨まれてお礼参りされないように注意しながら縁切りしたいね、とかね。

●●した子供の親の職業調べてみ。まずサラリーマンだから。自営業の子は●●しないよ。家業を継ぐ(とか、絶対に継いでたまるか)って生き方のイメージができるから。

-------------------------
でだ。大人も子供もはしゃぐ価値観に汚染されてキャーキャーしないと敗北感におそわれるわけ。それって刹那でしょ。じゃなくて、心の奥に沈殿させる事ができたものこそが価値じゃない?>大人

| |

« 二階でハシゴ/無くなった獅子の威/出る世耕は打たれる | トップページ | 赤旗記事/兵役拒否者がイラク好戦派だった »

ニュース」カテゴリの記事

メディア論」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子が子なら親も親だし校長も校長:

« 二階でハシゴ/無くなった獅子の威/出る世耕は打たれる | トップページ | 赤旗記事/兵役拒否者がイラク好戦派だった »