« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

井戸の中で

今日の(活字の)朝日新聞(11月28日朝刊)が特徴的に変だったので…。
まず第一面。「郵政民営化で離党を余儀なくされた元自民党員達が復党」のニュース。「首相、11人の復党指示」とあるが、指示したのは「自民党総裁」であって「首相(総理大臣)じゃないだろ。自民劇場見てたら自分も寅さんのつもりになっちゃったのか?

次に第三面。「マグロの漁獲量に規制が掛かる」というニュース。「値上げの予感」という見出し。そう言う話じゃないだろ。どうせ誰も読まない社説には「消費国こそ資源保護を」とまっとう本筋な意見を書いているのに、みんなが読む本文記事がこれでは読者の多くが「値上がりらしいよ迷惑な話だ」という感想を持つようになってしまうだろ。

-------------------------
鳥の使命: みんな飛び込んでいますよ。
↑に書いたように、マグロは民族的同一性からはずれていないと安心するためのアイテムにすぎないのだ。
-------------------------

記事を見るデスクがダメ、見出しを付ける整理部がダメ、お偉い論説と現場の風通しが悪い。定見は有るとか無いとか(ゴモゴモゴモゴモ、ゴモットモー)

FukutouMaguro_3 Syasetu_1

どうせみんな見出しだけしか見ないんだからその程度にコピー。(ネット上のURL入れても元記事は時間が経つと裏に隠しちゃうんだよね)

-------------------------

そんで夕刊だが「みのもんたさんが世界で一番長時間生番組に出ている司会者としてギネス認定」の件。みのさんにはおめでとうだが、これって日本のテレビのビョ~キでしょ。少なくとも放送法では「ネットの禁止」って事をいってて、多局ネットが単一の基準で支配されると言論の多様性が失われ世論の一方的地滑りをおこさせてしまうから、そうしないようにって。

それは複数の局の資本関係に関する規定に現れているらしいが、理念としては言論の多様性の確保よね。

制作現場が自分の腕を磨くより、視聴率のとれるタレントに依存し、それがかくも広範に及べば、弱り目に祟り目の総理大臣がこれを利用しようともくろみ、また、一タレントに依存している放送局がそれを否定的に伝える事はできなくなるわな。そういう事態に民間放送がなっているという認識が朝日新聞はじめとしてメディアにははないんだよね。

誰にも似ない。だからこそ私なんだ。他紙と同じ記事書いてどうすると現場をしかりとばさなきゃ。

井戸の中だとそこが井戸だともわからない、広いところに出ようよ。まわりを見回して、隣と同じ田植えをやるのか、自分の名前のブランド野菜を作るのか。今は惰性で宅配とってくれてるが、惰性でとってる世代はもうすぐ消える、同時に消えるメディアになるつもりなのか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

旧来メディアの死に立ち会う

↓「きっこの日記」から転載自由だそうで持ってきた。イーホームズ藤田社長が「きっこ」氏に送ってきたメールだそうです。

旧来メディア。これが最後のチャンスだぞ。まだスルーするなら報道も含めて低俗媒体の烙印をくっきりと押される事になるぞ。基幹部品を内製しないと下請けに支配される事になる。広告代理店にという事だ。

それから、いじめ報道控えろ。テレビは何人殺せば気が済むんだ。

↓↓ ここから下がきっこのブログからの引用 ↓↓
-------------------------
きっこさん、今朝お知らせした通り、先ほどアパの設計を数多く手がけているタムラ設計事務所を訪ね、今、アイランドタワーの地下一階のカプリチョウザでランチ食べてます。この建物はたしか東京都の所有だったと思います。さて、留置場の生活で大抵のことは驚かない人間になったと思っていましたが、本当にビックルしました!!!鼻血ブーとはまさにこの心境でしょうか・・・このビルの十九階、ワンフロアー数千坪に都市再生機構UR、旧住宅都市公団、総裁は、元建設省事務次官小野です。な、な、な、な、な、なんと、タムラ設計事務所が、その都市再生機構の中に約四畳半とほんのちょっと間借りしていました!これで、アパと政治、官僚との繋がりが明らかになりました!いくらアパの件を追及しても、行政が動かなかったわけです。同行した報道の人が映像おさえましたので楽しみにしてください。こうなったら、国土交通省にも行くしかないですね!お手数おかけしますが、このメールを速報と言うことできっこさんの日記にUPをお願いいたします。藤田東吾

※「都市整備機構UR」は、「都市再生機構UR」の誤りでしたので、訂正いたしました(きっこ)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

さっき日本にあった民族浄化

隣接地域に違った宗教があって両者が相手の血の流し量を競って、なんと前近代的な図かとあきれながら見ているわけだが、さっきこの国にもあったではないか。先の郵政解散で自民党を追い出した民族浄化。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

画一化せず個別の社会性の尊重を

そんで、
 後に●●した校長が朝礼や全校集会で「命を大切に」と言った言葉は聞く者の心に届いたかに関して、何かもやもやしていたんだが、昨日、教育基本法基本法の改正案を読んでいて何やらわかった事がある。

大人の建て前が使えるように教育する。って事らしい。
つまり、命は大切という建て前。国を愛するという建て前。美しい日本という建て前。
こういうのを「俺は心にもない事言うのはまっぴらだ」と言わずに一応口にできる大人を作る。

建て前の総和が世論になるから

どうも政治家にとっての教育ってのは学問系ではなく徳育系に限定されるようだな。そしてこの国の最も重要な徳育「滅私奉公」を建て前だとしても認める人を増やしたいんだろうな。
-------------------------
「大人の建て前は大事だから、ちゃんと使えるように教育する必要がある」という建て前をへらへら笑いながら言ってる状態だな。なんかのお薬で目が逝っちゃってる人が話しかけてきてるんだな。笑ってるんだが手にナイフを握ってる。それはアッチなのか?俺なのか。

やられるよりやった方がエライに違いない。今回は失敗しても、あきらめずに再チャレンジできる社会を作るべきだな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

鶴ほ鶴なら野だも野だ

和歌山談合で相手側とゴルフに行っていたり自宅家賃を安く借りていたりした鶴保庸介参院議員ってのは野田聖子衆議院議員の旦那で、

野田聖子さんは衆議院だから来年の参議院選挙とは関係ないが刺客(佐藤ゆかりさん)とのナニで話題性はあるわけなんだし、なにより野田さんの選挙区の岐阜県庁には裏金問題が発生していて、ご夫婦共に地元自治体が不祥事を抱えるという、こんなに周辺話題で番組をおもしろく作れる要素が満載なのに、

なぜか鶴保と野田を絡めた報道がない。

一般人に対してはやっている「旦那がアレですけど家庭内でどんなお話しをなさってますか?ご感想は?」ぐらい有ってしかるべきだと思うんだが。親戚の所に押しかけろとまでは言わないがね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

その後ガリガリになった人の話

60億円の松ちゃん。なんか顔むくんでないか?ある種の薬を使うとダイニングお兄ちゃんの弟みたいにムーンフェイスにむくんじゃうんだけど、そう言うのってアメリカじゃえらくうるさくてあっという間にダーティヒーローになっちゃうんじゃなかろうか。

治療で薬を使うとき暴れたんでベッドに飛び散ったのがその後体内に入ったんだとか言い訳はイロイロできるから、ま、良いか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

みんな飛び込んでいますよ。

↓ヤッホーのニュース検索で見ていただくと本マグロだけじゃなく普通のマグロも漁獲規制がかかる模様で、クジラに少しだけ明るい未来が見えてきたら、今度は「マグロよオマエもか」と言う状況になって来ています、こちらは「お先グレー」「右肩下がり」

Yahoo!ニュース - 検索結果(記事) : まぐろ

でもですよ、マグロって以前はそんなにありがたがられてなかった気がするんですよ。たくさんある鮨(刺身)ネタのひとつにすぎなかった。いつ頃から別格扱いされるようになったんでしょうね。ほんの5年ぐらいみたいな気がするんですが。

で、ここで「オハコのメディア批判」が出てくるわけです。
マグロを別格にしたのはメディアの報道姿勢が原因だって。

報じる以上は「マグロって血の味がしますよね、これ食べちゃうと、別のネタでも血の味に敏感になっちゃって全体のバランスを壊しますよね」とは言わず「絶品ですね」的な報道になるわけですね。しかも「バスに乗り遅れるな」とばかりに全メディアが集中豪雨的にはじめるわけです。

そんなこんなで、日本人のマグロ好きは「バレンタインデー」や「クリスマス」や「ボージョレヌーボ」みたいに作られたものだと思うんですよ。メディアも国民も「バスに乗り遅れるな」とばかりにね。

-------------------------
この記事のタイトルは

船が沈没しそうなときに船長が乗客にどういって促すか、ってやつで
アメリカ人には   「飛び込めばあなたは英雄ですよ」
イギリス人には   「飛び込めばあなたは紳士ですよ」
ドイツ人には       「飛び込むことがこの船の規則となっています」
イタリア人には    「飛び込むと女性にもてますよ」
フランス人には    「飛び込まないでください」
日本人には        「みんな飛び込んでいますよ」

っていう例のジョークから
-------------------------
ってな事情なもんで

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

また見るテレビが減った件

昨日の記事タイトルは「ドラマなんかない」じゃなくて「スポンサーがあった」とすべきでしたね。その後気づいたんですが「東京国際女子マラソン」中継番組にたくさん入っていたCMは高橋選手を起用しているスポーツ飲料「ヴァーム」のやつでした。やんごとなきヴァームさまがスポンサーなら私もとやかく言う事じゃないんですよ。ヴァームで失速だしぃー。いい気味だとね。

でも、だからこそ、来年は失敗しないようにちゃんとやる決意をするわけで、絶対に失敗しないように金を配ってほかの参加選手と共犯関係を作っておくべきでしょうね。

ま、ヤラセとわかった以上、来年はもう見ないってことで。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ドラマなんかない

雨の中で「東京国際女子マラソン」
高橋尚子選手が30km過ぎあたりで土佐礼子選手に離され、39kmあたりで尾崎朱美選手(資生堂)にも抜かれてしまったわけだ。高橋選手の骨格のすばらしさがアカラサマに見えてしまう皮下脂肪の無さがまたしてもこの結果につながってしまったのかと思う。

しかし問題はそっちじゃなくてTV中継(テレ朝)。
高橋選手が尾崎選手に抜かれた所で、土佐一位、尾崎二位となったにもかかわらず(その時点で高橋選手の膝はもうあがらず二度とスピードを取り戻す事がないのが見えていたにもかかわらず)テレビ映像は土佐選手とはるか後方の高橋選手のみを映し、二着である尾崎選手はついにゴールの国立競技場に再登場するまで全く映される事がなかったのだ。

「高橋 vs 土佐」という演出意図に沿った報道がなされた。
出たとこ勝負を(現実を)「イロメガネ」の予断でドラマ仕立てにしてかまわないという心構えであった。(ハルマゲドンが来ると)都合の良い脚本をトレースしたあのヤラセ真理教と同じ状態だ。

そしてこれはテレ朝であった。テレ朝も亀ボクサー兄弟が勝つのが番組を成り立たせる条件だったという境界越えにあと一歩の所まで来ているという事。次回は演出のために金を配る、演出に邪魔な対抗選手が出場しないように手配する。(そうなるようにスポーツ界にも影響力のある有力広告代理店が気を利かせてくれる)

やがて地震が来る。地震は待ってくれないが、思いっきりお涙ちょうだいに脚本通りに報道しなくてはいけない。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

快楽殺人犯になったメディア / 連鎖●●

京都で狂犬病だそうで。
それ以前から発症が確認されてたと思うが、イヨイヨとなってから発表された。かのロックグループ「クイーン」のフレディマーキュリーがエイズでなくなった時も、当日だったか前日に「エイズで闘病中」と発表された。関係者は、いよいよとなるまで静かに過ごしていた。

ここで関係者と目されるのは文科省。文科大臣が率先してマスコミをあおる様な事を続けずに、静かにしているべきなんじゃないか。また、マスコミに静かにしてくれるように要請すべきじゃないのか。ひとに言われなきゃわからない奴らだし、中央官庁には従順な奴らなんだから。

別に文科省が言論統制するわけじゃない。WHOの研究成果がそう言っているのを伝達し注意喚起するだけなんだから。

うちに来る朝日新聞は朝刊第一面で「いじめられている君へ」という連載を始めてしまった。それこそがボーダーラインにいる者達を引き込むキッカケになるのだ。そして連鎖●●が起これば社会面で喜々として報じる。記者が火をつけて真っ先に通報して、偶然居合わせたとして報じたNHKを思い起こす。自分でサンゴに傷を付けてひどいやつがいるもんだと報じたアレを思い出させる。

今は静かに誰も読まない隅に5行だけで書かねばならない。それがプロの力量。
-------------------------
Yahoo!ニュース - 検索結果(記事) : 狂犬病
↑一報が昨日で今日亡くなる。

フレディ・マーキュリー - Wikipedia
↑もうすぐ命日

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

小泉のパットもフェザータッチ

赤旗記事/兵役拒否者がイラク好戦派だった
の以下の続き。
「それをするに適した資格がないものほど自信を持って断言する。よーするに詐欺師は断定的に話をするってこと。」

昔のパソコン通信ログに色々あるわ。歳食ってると過去の財産が色々あって。
↓の「あっかんべー」のくだり。小泉の国会問答とそっくりだね。

-------------------------
00574/00574 XXX00000  疾風怒涛体操     RE^4:ミイラの写真
( 3)   99/11/20 00:52  00570へのコメント

》「嘘つきは頻繁に最大級を口にする」ってのを確認するのも

ニュースステーションの高橋グルインタビューから一部分文字に起こします。
(↓グルには血が流れていないと言う話だと思う)
----------------------------------------------------------
血液がない人間の「最大の」特徴、これは「一つだけです」、それは爪です、
皆さんの爪と比べてください。「完全に」ピンクです。
-----------------------------------------------------------

天性の(先天的な)嘘つきは、その時、声が大きくなります。
高橋(ザ)グルの声は大きくならない、呼吸も速くならない。
ということは、つまり、反射的(身体的)嘘ではなく戦略的(自覚的)嘘であ
る可能性が高い事を示しています。心神は喪失されていない。

 また爪がピンクなので血が流れていないと手を示したところを、女性インタ
ビュアーに手の甲に浮き上がっている血管を指摘されていました。
「これ、血管ではないですか」「これですか。これ、空気が通っています」

その血管の話の流れで「あっかんべー」すると「マブタ」の裏に血管が浮いて
るじゃないかみたいな指摘を受けて「あっかんべー」とは「マブタと舌であ
る」とイチャモンをつけて話を自分にとってまずい本題側の「マブタを裏返す
と」から枝葉側の「舌」に話題を誘導しようとしたのも特徴的な部分でした。
あんたは「あっかんべー」に「舌」を含めていなかったと不意打ちをかけて、
「舌」含んでいなかったという「敵失につけ込む」ことで相手を弱気にする効
果があります。

というような観察をしながら思ったのは、戦略的な嘘つきより、天性の嘘つき
の方がステージ高いな、って事でした。ザ グルは適性ないね。

                                       □  しっぷ  □
-------------------------

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

続-4)国防パニック

続)国防パニック」のコメント欄への別の場所からの写し忘れなんだが。コメント欄に置くにはもったいないほどの出来映え(自画自賛)。↓の「行者○○君」ってのはこれを書いた当時例の「グルのパットはフェザータッチ」のオジサンが「行者ウジ虫君」とか言ってたのをパクッて西村眞悟氏を揶揄する調子で書いたもの。当時はアウンで通じ合ってた(はず)。

-------------------------
03220/03220 XXX00000  疾風怒涛体操     RE^2:西村発言報道
( 5)   99/11/18 23:17  03139へのコメント

》「議論しましょ」って絶対正義を掲げられたからって、それをまともに取るの
》は、のせられた事なのよ。

執念深く続けます。
行者○○虫君が、議論しようと言っただけだ、と言ったときに、TVマスコミ
に「議論することは悪くない」という論調が「多く」出ました。

グルが「お話ししましょう」といったときに「そうですね」と受けたら
明日あなたは、信徒になっているかも知れない。脳のどこを押せば何が起こる
か、直感的に把握できる種類の人がいて、もしそれに自分を受容的にさらした
ら、取り込まれてしまうんです。覇権の転換は不可能です。

そして現代のインテリに対しては「議論しましょう」というのは、押すツボの
一つと認識されているんです。ですから、形勢悪いと判断した彼がさがったの
が、押すべきツボ「議論しようと言っただけだ」という点なんです。

                                       □  しっぷ  □
-------------------------

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

赤旗記事/兵役拒否者がイラク好戦派だった

↓「赤旗」なんで、どっかのミンスのお坊ちゃんみたいなガセメールに乗せられたわけじゃないだろう。そう言う点、今日さん等 は安心感有るね。話は違うが「産」を「共」にするって見事な日本語化だよね。

ブッシュ大統領、チェイニー副大統領…/先制攻撃論者は兵役回避者/戦争の現実知らずにあおる/米で議論に

それをするに適した資格がないものほど自信を持って断言する。よーするに詐欺師は断定的に話をするってこと。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

子が子なら親も親だし校長も校長

●●の原因といじめを結びつける報道が、ボーダーラインにいる子供達自身に自分の事として●●に向かわせる事につながる。

って「たけしの教育再生委員会」で子供の携帯代6万円のお母さんが学校の給食費払わないとか(フジTVのやらせじゃなきゃ)、NHKの受信料払わない家だろうね。ゴミを分別しないで全部一袋に突っ込んだりする家庭の話やね。

で、子供がいじめで死んだと思ったら今度は(バレた)校長が●●だ。命を大切にしなさいと説いた者がこれだから、(使い古され)手あかに汚れた説話が子供の心に落ちる言葉になったわきゃないよね。

いじめを●●とつなげる報道に続けて、管理責任を●●とつなげる報道が、ボーダーラインにいる校長に●●を選択させる。

-------------------------
サラリーマン社会になっちゃって別の生き方をイメージできなくなっちゃってるのよね。サラリーマンの就職の多くは職能別じゃなくて一般職採用だから、一般的学力路線に一本化されちゃってるわけね。世の中色々あるのよってのを親も初中等教育関係者もわかってない。さすがにもうこの子は駄目だとわかる高校あたりだと、社会に出てから痛い目見ろと追い出すって割り切りができそうだけどね。痛い目見ろ、とか、別荘暮らしが長くなりそうな子だから恨まれてお礼参りされないように注意しながら縁切りしたいね、とかね。

●●した子供の親の職業調べてみ。まずサラリーマンだから。自営業の子は●●しないよ。家業を継ぐ(とか、絶対に継いでたまるか)って生き方のイメージができるから。

-------------------------
でだ。大人も子供もはしゃぐ価値観に汚染されてキャーキャーしないと敗北感におそわれるわけ。それって刹那でしょ。じゃなくて、心の奥に沈殿させる事ができたものこそが価値じゃない?>大人

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

二階でハシゴ/無くなった獅子の威/出る世耕は打たれる

教育問題でのタウンミーティングでやらせがあった問題。
総務省の方から「文科省との調整もできていますから」と依頼があったと、どっかの県職員会見。「世の中には姉と飯島と抵抗勢力しかいない」として粛正政治を続けた小泉亡き後、優柔不断な安倍の晋ちゃんを見切って、某腰巾着たたきが始まったのでしょうかね。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

.PS~3

明日発売のプレステ3を買おうと量販店の前で徹夜組、と。
やらせじゃないよね。

ハーゲンダッツとかハーゲンダッツとかハーゲンダッツとか
思い出すよね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

うつくしい日本的風景

北国拉致問題でNHKに「放送命令」を出した。

これって効果あるのか?これまでの報道でも彼の国のラジオはチューナーが固定されてて迷惑な電波が入らないようになってるとか言われてたし。

そうすることでどういう効果がどれだけ得られるか「定量的な」検証をせず、そんな気分(定性的な)で事を運ぶ。

その時には神風が吹くからと戦争をやってから60何年か、

民族性ってのは変わらないもんだなーと。分かってることではあるがいまさらながら、心に染みて感じるのであった。

日本人はこうやって根拠なく突撃して、悲惨に玉砕していくのだ。うつくしい滅びの国なのだ。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

20歳代はやがて30歳代になる

 えー。↓経由でネットレイティングスの資料↓↓を見る
-------------------------
切込隊長BLOG(ブログ) - 20代男女、PC経由でのウェブ利用が構成比で半減
"20代男女、PC経由でのウェブ利用が構成比で半減"
-------------------------
 ↓↓(ネットレイティングス内)読みにくいPDFですが、
 表を見ると30歳代と20歳代が減ってます。

 最近大学に入って一人暮らしする人って部屋に電話を引かないのよね、だからADSL無し。まだ過渡期だからワンルームマンションで大家さんがブロードバンドひいてるところは少ない。結果20代一人暮らし層はインターネットから離れていく。この層は「つながっていたい症候群」に侵されているので直接合っているか、携帯でつながっていないと不安にさいなまれる。ネットってたるい。
 まず回線からひかせなきゃだめだね。その上でネット ミーティングのSNS版みたいなテレビ電話をやらないとだめかな。

30歳代の斬減ってのは20歳代が30歳代になっていったって事かもね。
19歳以下は親の家にいる人が多くそれなりのネット環境がある。
-------------------------
≪データクロニクル2006・ファクトシート≫
2000 年から2006 年の6 年間でウェブ利用者の年齢構成に大きな変化
20 代の構成比が半減、中高年齢層や10 代は着実に増加

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

自殺劇場整備進む

文部大臣宛、自殺予告郵便。内容まで報道される。
愉快犯であった場合どうするか。

遺書や予告文が内容も含めて報道されると、
何らかの理由で心が弱くなってる者が、自分の行動の結果もああなるとイメージできるために、遺書を残し予告文を郵送し、実際の行動に出る事につながる。
誰かの愉快事案を詳細に報ずる事により、実際に踏み込んでしまう巻き添え者を作る事になる。

文部省に予告文が郵送されていた、と言うところまでは仕方ないとして、ほかに学校向けとか、担任向けとか、より具体的な情報が報道される事で、予備軍により具体的な手順をイメージさせる事になる。なるべく現実観がない伝え方をしなくてはならない。

「郵送された予告文に関して文部省は関係各所に注意を促しました」程度か。「大臣」というのはリアルな人格が見えるので、あの人に伝えるとイメージしやすいのでアウトだろう。あくまで抽象的に、無機質、事務的、人格に依存しないように伝えること。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

続-3)国防パニック

核武装論。
この件に関しては、頭にき来まくってるんだが。だれに?馬鹿なヤシと馬鹿なマスコミ。

脳内にドーパミンが分泌されるとそこで知性が喪失されるヤツ。理詰めで行けば不可能しかないのに理で詰めずに情緒的に煽っているメディア。

議論しよう。

あなたのドーパミン漬かりの脳には辛いかもしれないが、核武装の不可能をマのあたりにしてあげよう。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

続々)国防パニック

記憶によれば、お陀仏さんになった小渕さんの時
地雷撤廃とか通常兵器の拡散禁止とか率先してがんばったのが日本じゃなかったっけ?

それが今、率先して極東核ドミノの引き金を引きかねない状況をつくっているという状況。小渕さんがなつかしいよ。(今も移動による拡散には反対なんだろうが)

(長中期かもれないが)時間の問題で体制が変わる北国の、今当座の政権に振り回されて、日本が大局を見誤る事がありませんように。
-------------------------
日本に輸入された原発燃料は色々縛りがきつくて、核兵器転用となったら原発が全部稼働不能になる可能性がある件。原発依存を減らして自前エネルギーの比率を増やすべきやね。
-------------------------
北国の核実験は(旧ソ連のアタッシュケース型じゃなければ)失敗だ。成功するめどは立たないし、さらにミサイル弾頭に積めるまで小型化できる可能性は(ほぼ)ゼロだ。テロのために船で日本に持ち込む程度の大きさにするにも、この先何年もかかり、何回も実験を繰り返さなくてはならないんだ。何回も実験やる場所があの国にあるのかね。

北国が開発できて、それがよそに持ち出される心配より(旧ソ連のアタッシュケース型)が彷徨ってるらしいほうが不安だな。これは国家規模じゃなくテロリスト規模で使われる。北国脅威説は国防の方向を誤らせるぞ。全国民に放射線防護服を配るべきだな。誰の利権だ?チェイニーか?ラム爺か?

-------------------------

国防パニック←当サイト内の関連記事→続)国防パニック

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

続)国防パニック

>中川昭一自民党幹部が「日本も核武装の論議を」と…
  えー、まだ尾を引いているようですが。論議をするのは悪くないけど「その論議って、もうとっくに終わったんじゃなかったけ」って事なんだけど。

↓Wikipediaを読んでもらうとわかるように核実験する場所がないってのが致命的な問題になって不可能が宣告されている(1970年ごろ中曽根内閣時)。

実験場所は広島じゃなくて、あるいは陸奥六ヶ所村にしますか?どうせ再処理施設がこけて漏れたプルトニウムで立ち入り禁止エリアになるんだ。そこが核実験で汚れても似たような事にすぎないから。対岸の青森や北海道の皆様には補償金かね。国産ホタテも大間のマグロもさよならだね。ま、大間にあげないだけで別の港にあげてもマグロに変わりがあるわけじゃないが。津軽半島も立ち入り禁止だね。太宰治の生家も朽ち果てるに任せよう。

現総理の安倍ちゃんの中世に分かれた血族はどうも津軽に居着いたんだよね。だから安倍ちゃんは津軽に悪さをする核実験には内心反対で言葉と気持ちがゴニョゴニョなのかもしれないね。

大いに論議しよう。私は逃げない。こちらの勝ちはもうわかってるんだから
(ヘヘ)

-------------------------

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

家系的プレッシャーを受けた

ももも、申し訳ないが、竹内結子も中村獅童も知らん。獅堂は朝ワイドや お父さんのためのワイドショー講座 で見た。

で、この獅堂なんだが、コイズミ型人種なんだな。
偉大な祖父や父に埋没しないために奇矯な言動で注目を集めるという必死な生き残り戦略が血肉に染みついてるみたいなんだな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

心を何にたとえよう

いじめが●●の原因
いじめを●●の口実として

●●がソレと関係があったのは間違いないとしても、原因なのか、逃げの口実なのかで対策対応が全く違ってくる。

本人が追いつめられていたのはわかるが、本人とそれを客観的に評価する第三者の視点は違って当然というかむしろ違うべきだと思うが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ネットの口に戸は立てられない

アパ告発@イーホームズ藤田。朝日新聞がやや端折りながら記事にしましたね。朝日新聞 エライ 。↓↓asahi.comリンク

告発@藤田イーホームズの翌日にアパ側から契約金倍返しで解約したいと言いだした件もそれとなくにおわせておいてくれればなお良かったのに。

あと、川崎の物件で(なぜか)川崎市が「問題ない」と確認書を出したってのも…しかし、その確認が「工事が始まってから構造に関する変更申請が出され受理されたのは違法である」ってのを補強する事になってしまって、藪から蛇を出しましたね>川崎市さま

朝日様。ネットの口に戸は立てられないのを観念して隠し事をする無駄に気づきましたか?もしネットの風説が間違っていたら「正々堂々とネットと喧嘩しましょうよ」。それでこそホントの言論機関でしょ。
-------------------------
asahi.com:巨大マンション建設中断 構造計算の検証できず - 社会

" 工事が中断しているのは埼玉県鶴ケ島市のアップルガーデン若葉駅前(369戸、15階建て)と千葉県成田市のアパガーデンパレス成田(130戸、12階建て)。"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

一年で6パー減だと、管理職は減給よね。普通

新カテゴリー「お金周辺」の登場です。やっぱ生活は爪楊枝だけじゃできないからね。

雇用指数が若干悪くなったと発表があったんですが、その説明は「景気が良くなって、よりよい職場を求めて流動化が進んだ」からだとされました。しかし↓の様なニュースに接するとソウじゃない気がしてきますね。景気はごく一部で良くなっているが、大多数では悪くなっている。って事でしょうか。

良くなっている層が悪くなっている層に依存していれば、今後その層も悪くなっていくわけです。悪くなっている層の底上げがはかられるでしょう。でも依存していなければ格差が拡大し続けることになります。
-------------------------
Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <家計調査>消費支出が前年同月比6%減 9月

" 総務省が31日公表した9月の全世帯の家計調査は、1世帯あたりの消費支出が27万3194円となり、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比6%減と、不況期の01年12月以来の大幅減になった。これにより9月の景気動向指数の先行指数が、景気判断の分かれ目となる50%を3カ月連続で下回ることが確実になった。
(毎日新聞) - 10月31日20時57分更新"

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

人間の純粋培養はじまる

完全電化住宅では子供が裸火を知らずに育つかもしれない件。

自家用車で移動して社会から隔離され育ち。
包丁ナイフは無いし、まな板もないし
両親はシンプル指向で無駄な物が家庭になくて

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

必修科目履修逃れ。明朗会計でよろしく

続)必修科目履修逃れ。

既に卒業したものはお目こぼしとする。って方針の様子。でもそれって、過去の結果をとわなけりゃ過去の原因も問わないって事になるんじゃないのか?よーするに、誰がお墨付きを与えたかがウヤムヤにされる。
-------------------------
必修単位不足で卒業した者は単純な徳政令ではなく
(今の事情もあるだろう)期限をもうけないから、何らかの方法で履修終了するように として、平和を愛する諸外国の善意を信頼しつつ(暫定ながら)卒業を認定すると言う方針にすべきではないのか。

具体的には 「申告してもらう」。何を?
「一生かかっても何らかのスキームを使って(今後作られる認定通信教育とか)単位不足を解消する」と?
いや申請してもらうのは「金輪際 単位満了するつもりはない」の方。拒絶と申請すれば卒業取り消し。しなければ「今後がんばると信頼し卒業も認定」
-------------------------
決まりを守らない者を放置してはいけない。金を借りて返さないのと同じ。飯食って払わず逃げるのと同じ。ちゃんと払うと言質を取って、スキームを用意して、後は善意に期待する。

つーことじゃね?
-------------------------
→サイト内検索で「必修科目履修逃れ」で当サイト内の関連記事が出ます。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »