一年で6パー減だと、管理職は減給よね。普通
新カテゴリー「お金周辺」の登場です。やっぱ生活は爪楊枝だけじゃできないからね。
雇用指数が若干悪くなったと発表があったんですが、その説明は「景気が良くなって、よりよい職場を求めて流動化が進んだ」からだとされました。しかし↓の様なニュースに接するとソウじゃない気がしてきますね。景気はごく一部で良くなっているが、大多数では悪くなっている。って事でしょうか。
良くなっている層が悪くなっている層に依存していれば、今後その層も悪くなっていくわけです。悪くなっている層の底上げがはかられるでしょう。でも依存していなければ格差が拡大し続けることになります。
-------------------------
Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <家計調査>消費支出が前年同月比6%減 9月
" 総務省が31日公表した9月の全世帯の家計調査は、1世帯あたりの消費支出が27万3194円となり、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比6%減と、不況期の01年12月以来の大幅減になった。これにより9月の景気動向指数の先行指数が、景気判断の分かれ目となる50%を3カ月連続で下回ることが確実になった。
(毎日新聞) - 10月31日20時57分更新"
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- フレキシブルで正しい選択(2013.08.26)
- 円ドル大変/ 崖っプチに立つ人たち(2013.06.25)
- 辺野古ヘコヘコ辺野古ノコ(2009.12.16)
- 人品定めの儀(2009.12.15)
- 続/ ビラ撒き/ 暗黒舞踏に吸い寄せられる暗黒社会(2009.12.08)
コメント
在庫が積み上がってるそうです。
-------------------------
Nevada経済速報10月31日(火)15:35
Collectors Japan 経済速報掲示板
"在庫過去最高で景気回復?"
http://www.collectors-japan.com/nevada/wr_sokuhou_fr.html
投稿: 本人 | 2006年11月 2日 (木) 13時05分