続)徳山高専/隠しカメラは見ていた?
この件に関して3本も書いちゃったように、DNA鑑定から犯人を特定したってのには相当な無理があるんで、では何か?と考える。
既に筋書きのある謀略なら、事件があったとたんに、犯人はアルカイナだとか、都合よくナカッタのパスポートがあったとか出て来て、あっと言う間に事件の全容がきれいに提示されるんだが
今回の事件がなんらかの謀略でないなら、犯人特定はあまりにも早すぎる。しつこいがDNA鑑定ではないと思う。ではなにか?
一日で犯人として逮捕状が取れるのは、目撃者がいるということなんじゃないか。現場ではなく別の部屋に。そして隠しカメラから送られていた映像が録画されている。
んじゃないかとしか思えない。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- フレキシブルで正しい選択(2013.08.26)
- 円ドル大変/ 崖っプチに立つ人たち(2013.06.25)
- 辺野古ヘコヘコ辺野古ノコ(2009.12.16)
- 人品定めの儀(2009.12.15)
- 続/ ビラ撒き/ 暗黒舞踏に吸い寄せられる暗黒社会(2009.12.08)
「事件事故」カテゴリの記事
- 板子一枚下の生きる覚悟、死ぬ覚悟(2008.02.20)
- 2月12日のWBS / 画期的画面構成と具体策(2008.02.13)
- 中華航空ボルト(2007.08.25)
- 商の才覚(2007.06.25)
- 徳山高専殺人事件/残務(2007.03.05)
コメント
ぶっ飛び「トンデモ」説
ではそのカメラは誰が設置したのか
あるいは誰が「設置最中に見つかってしまった」のか
投稿: 本人 | 2006年9月 4日 (月) 23時36分
亡くなってしまった。
今頃になって、事件後に本人から警察に「死んでお詫びをすると電話があった」という報道があるが、まだ正式発表はない模様。
なぜあっという間に犯人特定したかの問題はこのまま闇に消えていく事になるのか、あるいは
被疑者死亡のためという不起訴理由とともに明らかにされるのか?
投稿: 本人 | 2006年9月 7日 (木) 23時41分
私はこの事件をとても変だと思っているんだが
自殺用のヒモは被疑者自身が買ったと特定されたのか?
投稿: 本人 | 2006年9月10日 (日) 22時36分