二世三世議員が格差を語るお笑い
自民党の総裁選挙が始まってテレビニュースにも立候補三名が出演し持論を述べあっている。これはあくまで自民党の総裁選挙なんだから私党の内輪の事情に公共電波を大きく割り当てるのはいかがなものかと、
いや、今の議会構成だと自民党総裁が自動的に総理大臣になるんだから、候補者三名を出して大いに発言してもらうのは公共電波として当然なんだ、という状態でもあるんだろう。
だったら、総理大臣を選ぶ国会内の投票の首班指名で出てきそうな人たち、各党党首も同列に並べるべきだと思うんだがそうなっていない。総理大臣を選んでいるんだという視点なら首班指名時点が想定されるべきなんだ。
いや自民党内の総裁選なんだと言う。どっちなんだはっきりしてほしい。
テレビ各局は自民党の圧倒的な露出に協力することで、既存勢力の固定に協力しているという構図になっている。
よーするに、格差が世代を超えて固定されるのがいけないと言ってる張本人が格差を二世、三世にわたって優位に固定している議員さんだったりするわけで。前回選挙で民主党の代表選ばかり流したとイチャモンつけた自民党が、自分の事になるとやりたい放題。既存(政治的)利権で格差が固定されるのは良い事らしい。誰にとって?
-------------------------
↓あり得ないが期待したい展開。
どっかのオザワが自民党の中にまで手を突っ込んで、来るべき首班指名でどんでん返しを仕掛ける。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- フレキシブルで正しい選択(2013.08.26)
- 円ドル大変/ 崖っプチに立つ人たち(2013.06.25)
- 辺野古ヘコヘコ辺野古ノコ(2009.12.16)
- 人品定めの儀(2009.12.15)
- 続/ ビラ撒き/ 暗黒舞踏に吸い寄せられる暗黒社会(2009.12.08)
「メディア論」カテゴリの記事
- 虚報のフレームアップ(2010.12.05)
- 南北朝鮮砲撃合戦/ 自民とメディアが延焼を加速する対岸の火事(2010.11.25)
- 南北朝鮮砲撃合戦にみる日本の劣化の原因(2010.11.23)
- 電波シャッフル ナノ?(2009.05.17)
- 時代が変わったのか自分が変わるのか(2009.04.09)
コメント