続)徳山高専/DNA/報道オカシイ
なにも犯人とされている者が無実だとか言ってるわけじゃなくて、ニュースで伝えられている事に整合性がない部分があると言ってる。
-------------------------
捜査が始まって一日でアイツが犯人だと逮捕状をとっていて、その根拠はDNAの一致だと報道されている。
1:この段階で警察はなんでアイツに対するDNA鑑定をやろうと考えたのか。
2:元資料となるべきアイツのDNAがある資料の提供を受けたそうだが、それが間違いなくアイツのものだとどうやって特定されたのか?本人が姿をくらましてて確認の取りようがないじゃないか。
3:あまり中央といえない僻地の警察署からの依頼で一日で鑑定終了できる施設はどこか?
-------------------------
1:に対して、バイクで姿をくらましたやつがいるんで優先的に調べようとしたという答えが予想されるが、バイクで姿をくらましたやつが居るとわかったのはいつか?
2:に対して、3:に対してもギモンを解決してくれるような報道がない。
-------------------------
工程表的に無理がありすぎでしょ。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- フレキシブルで正しい選択(2013.08.26)
- 円ドル大変/ 崖っプチに立つ人たち(2013.06.25)
- 辺野古ヘコヘコ辺野古ノコ(2009.12.16)
- 人品定めの儀(2009.12.15)
- 続/ ビラ撒き/ 暗黒舞踏に吸い寄せられる暗黒社会(2009.12.08)
「事件事故」カテゴリの記事
- 板子一枚下の生きる覚悟、死ぬ覚悟(2008.02.20)
- 2月12日のWBS / 画期的画面構成と具体策(2008.02.13)
- 中華航空ボルト(2007.08.25)
- 商の才覚(2007.06.25)
- 徳山高専殺人事件/残務(2007.03.05)
「メディア論」カテゴリの記事
- 虚報のフレームアップ(2010.12.05)
- 南北朝鮮砲撃合戦/ 自民とメディアが延焼を加速する対岸の火事(2010.11.25)
- 南北朝鮮砲撃合戦にみる日本の劣化の原因(2010.11.23)
- 電波シャッフル ナノ?(2009.05.17)
- 時代が変わったのか自分が変わるのか(2009.04.09)
コメント