« 今日の興味ねーしー | トップページ | 今日のラディカルだがラディカリストではない話 »
をい。これはピークアウトだぞ。
投稿者 疾風怒涛体操 日時 2022年1月10日 (月) 17時33分 | 固定リンク Tweet
あ。東京の新規陽性者数
投稿: 本人 | 2022年1月10日 (月) 18時38分
------------------------- [Kumicit TransactさんはTwitterを使っています
「2022/1/9 ニューヨーク・ボストン・シカゴともに、日次感染からICU収容者数まで14日遅延、日次死亡まで21日の遅延。あまり感染とICUと死亡の比も変わっていない。 https://t.co/xEpMyGWPae」 / Twitter]
https://twitter.com/kumicit/status/1480424676132528129 -------------------------
投稿: 本人 | 2022年1月10日 (月) 20時57分
翌日962人。天井でひと休み状態でこれから下がるといいな。下り超特急
投稿: 本人 | 2022年1月11日 (火) 20時03分
さらに翌日。今日は2198人。ピークアウトどころじゃないじゃん>どうするんだよオジサン。
ふ~ん
投稿: 本人 | 2022年1月12日 (水) 21時37分
その翌日3124人。まだ増えてるが増え方がやや鈍ってる。 本文の日にピークアウトで今は惰性状態。とか 負け惜しみと言うか遠吠えと言うか「引かれ者の小唄」と言うか
投稿: 本人 | 2022年1月13日 (木) 21時41分
わしなんか新コロを感染させずに憑依させてる(意味不明
投稿: 本人 | 2022年1月14日 (金) 22時28分
オミクロン株が日本に来てからまだ1か月たってないでしょ。5類だとか言わずに待つべきだよ。 マイナスのファクターXがあるかも知れない。
投稿: 本人 | 2022年1月14日 (金) 22時54分
------------------------- [オミクロン株、国内初の死者か 静岡市発表 - 産経ニュース] https://www.sankei.com/article/20220115-LGYKXYQCCJJTHM5YWORJAPRZDQ/ -------------------------
遅行指数だって。15日。二週間だね。
投稿: 本人 | 2022年1月15日 (土) 21時21分
増え方は着実に減っている。やっぱり1/10がピークアウトだったな。 それが新規感染者数グラフに反映されるのは、実効再生産数が1以下になってからだから、時間がかかる。
投稿: 本人 | 2022年1月20日 (木) 23時02分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
あ。東京の新規陽性者数
投稿: 本人 | 2022年1月10日 (月) 18時38分
-------------------------
[Kumicit TransactさんはTwitterを使っています
「2022/1/9 ニューヨーク・ボストン・シカゴともに、日次感染からICU収容者数まで14日遅延、日次死亡まで21日の遅延。あまり感染とICUと死亡の比も変わっていない。 https://t.co/xEpMyGWPae」 / Twitter]
https://twitter.com/kumicit/status/1480424676132528129
-------------------------
投稿: 本人 | 2022年1月10日 (月) 20時57分
翌日962人。天井でひと休み状態でこれから下がるといいな。下り超特急
投稿: 本人 | 2022年1月11日 (火) 20時03分
さらに翌日。今日は2198人。ピークアウトどころじゃないじゃん>どうするんだよオジサン。
ふ~ん
投稿: 本人 | 2022年1月12日 (水) 21時37分
その翌日3124人。まだ増えてるが増え方がやや鈍ってる。
本文の日にピークアウトで今は惰性状態。とか
負け惜しみと言うか遠吠えと言うか「引かれ者の小唄」と言うか
投稿: 本人 | 2022年1月13日 (木) 21時41分
わしなんか新コロを感染させずに憑依させてる(意味不明
投稿: 本人 | 2022年1月14日 (金) 22時28分
オミクロン株が日本に来てからまだ1か月たってないでしょ。5類だとか言わずに待つべきだよ。
マイナスのファクターXがあるかも知れない。
投稿: 本人 | 2022年1月14日 (金) 22時54分
-------------------------
[オミクロン株、国内初の死者か 静岡市発表 - 産経ニュース]
https://www.sankei.com/article/20220115-LGYKXYQCCJJTHM5YWORJAPRZDQ/
-------------------------
遅行指数だって。15日。二週間だね。
投稿: 本人 | 2022年1月15日 (土) 21時21分
増え方は着実に減っている。やっぱり1/10がピークアウトだったな。
それが新規感染者数グラフに反映されるのは、実効再生産数が1以下になってからだから、時間がかかる。
投稿: 本人 | 2022年1月20日 (木) 23時02分