« ホテル側の字じゃないね | トップページ | 今日の「なんでダイワハウスなんだ?」 »
香港が切迫してるとかだが。そこまで追い込まずに緩やかに落としてくのが文化ってもんじゃないかい?DJポリスとか
投稿者 疾風怒涛体操 日時 2019年11月15日 (金) 22時42分 | 固定リンク Tweet
結局日本政府は自由民主を共有する者たちを支持するという発信をしなかった
投稿: 本人 | 2019年11月15日 (金) 22時48分
[福島香織「習近平の敗北」重版御礼!(@kaori0516kaori)さん | Twitter] https://twitter.com/kaori0516kaori?lang=ja
投稿: 本人 | 2019年11月15日 (金) 23時23分
香港駐留の北京軍が道路掃除に出たとか。文化的な攻勢だよね。でも自由系の人権抑圧は変わってないわけだから、上品なしぐさに丸め込まれないように気を付けないといけないよね。
言論の自由は習近平政権になってからより強く抑圧されたらしいけど 何の必要があってそうしてるのかとか、単純にマウントとりたいだけなのかとか 深いところから探ってかないと最終的な解決にならないと思う
投稿: 本人 | 2019年11月17日 (日) 09時49分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
結局日本政府は自由民主を共有する者たちを支持するという発信をしなかった
投稿: 本人 | 2019年11月15日 (金) 22時48分
[福島香織「習近平の敗北」重版御礼!(@kaori0516kaori)さん | Twitter]
https://twitter.com/kaori0516kaori?lang=ja
投稿: 本人 | 2019年11月15日 (金) 23時23分
香港駐留の北京軍が道路掃除に出たとか。文化的な攻勢だよね。でも自由系の人権抑圧は変わってないわけだから、上品なしぐさに丸め込まれないように気を付けないといけないよね。
言論の自由は習近平政権になってからより強く抑圧されたらしいけど
何の必要があってそうしてるのかとか、単純にマウントとりたいだけなのかとか
深いところから探ってかないと最終的な解決にならないと思う
投稿: 本人 | 2019年11月17日 (日) 09時49分