雑記/政局を作りたがる人々
なんか元気がイマイチで…
日銀総裁任期切れまぢか
次期総裁に間をおかずにつなげたいって、じゃあテロ特措法延長を余裕を持って準備しとけよってのと同じで、ギリギリになってから間に合うんだか無理して間に合わすんだかで雪崩れ込んでいくわけで、そーゆー付けヤイバみたいなのは理知的な人や組織のやる事じゃなくて、いわゆるガバナンスの欠落にほかならず劣化した自民に任せておくと日本は危ないなと。「間を開けずに」って「開いても政府が頑張りますから」ってのは過去無かったし今後も無いのね。
じゃあミンスはどうかというと
前国会が年を越して終わってから急に「ガソリンだ」と言い始めて、地方予算はすぐ3ヶ月後には各地方で通さなきゃならないのに、それが1000億円レベルで未確定になりますよと言うよーな事をやって、「暫定予算、日切れで廃止」なんて事を言い始めたミンスの「スーサイド ボム(自爆 - Wikipedia)」作戦はシンパサイザー(全共闘時代用語の基礎知識・さ行)さえドンビキさせるチカラがあるな。
政権交代かそれに近い状態になるとしたらミンス核しかないんで、ミンスに知恵をつけてやろう。ミンスの次の衆院選の(隠れ標語)はこれだな
「政権交代して、今度こそ自民党をぶっ壊そう」
「政権交代して、みんな牢屋にぶち込もう」
「改革の皮をかぶった(前科三犯の)道路族知事がいたんです」
| 固定リンク
「蛇足と愚問の日々」カテゴリの記事
- 「体制番」によって護持される日本という虚構(2009.11.19)
- ヒッキーに対価を払うべきか(粘着と時間)(2009.04.01)
- 簡保) 小泉もおわっとる (郵政(2009.02.22)
- アジア共栄圏 構想(2009.02.17)
- シンクロニシティ/同時代性/アメリカで(論理優先で)育った橋下徹やさかい(2009.02.10)
コメント
NIKKEI NET マネー&マーケット:スマートチャート-高機能チャートで詳細分析
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?mcode=NE11
中長期では円ドルはこれぐらいは動くんだという事ですぐに大騒ぎしないでもいいんじゃなかろうか。
投稿: 本人 | 2008年3月 4日 (火) 00時52分